【マリオテニス エース】スピードタイプを比較【攻略】

どうもボジトマです。

今回は、スピードタイプのキャラクター性能を比較してみました!

スピードタイプは攻守のバランスが取れたキャラタイプです。

操作にクセがなくて初心者や中級者にオススメしやすいキャラタイプなので、ぜひ参考にしてください!

[ad]

スピードタイプの特徴

スピードタイプはスピードが速いのが特徴です。

広い範囲のボールを拾うことができるため、粘り強いプレーができます。

反面、リーチが短いキャラクターが多いため、しっかり反応してボールを拾わなければいけません。

 

それぞれのキャラクターには攻撃の手段も用意されているため、粘ってその攻撃手段を如何に通せるかが重要になってきます。

スピードタイプのキャラクター

スピードタイプのキャラクターには、以下の5キャラがいます。

  • キノピオ
  • ヨッシー
  • ノコノコ
  • ディディーコング
  • ポリーン

それぞれのキャラクターの長所と短所を解説していきます!

キノピオ

長所

  • スピードが速い
  • ボレーが得意
  • コントロールが良い
  • トップスピンが速い
  • とびつき硬直が短い

短所

  • リーチが短い
  • パワーが弱い

解説

ボレーが得意なスピードタイプ。

パワーは弱いものの、その割にはショットは全体的に速く、ストロークでもラリーができる。

ボレーヤーかつコントロールが良い上にトップスピンが速いため、攻めの手段は結構ある。

使用率はあまり高くないものの、ステータスのバランスは良く、かなりのポテンシャルを秘めているキャラクター。

 

弱点はリーチの短さで、全キャラ最短クラス。

慣れないととびつきやすく、ラリーを続けるだけでも難しい。

しかしとびつき硬直はとても短いので、とびついてもすぐにコートに戻れるのが救い。

 

リーチの短さに慣れてしまえば、スピードを始め優秀なステータスを活かしたプレーをすることができる中級者向きのキャラクターだ。

ヨッシー

長所

  • スピードが速い
  • パワーが強い
  • コントロールがやや良い
  • トップスピンが速い
  • ステータスのバランスがよく、扱いやすい

短所

  • リーチがやや短い
  • バランスが良い故に、決め手に欠ける

解説

スピードタイプの代表格。

スピードタイプで唯一ストロークの方が得意。しかし、ボレーもそこそこ出来る。

スピードが優秀なのはもちろん、ステータスを全体的に見てもとてもバランスが良い。

ストローク,ボレー,スマッシュ,アングルショットなど様々なショットで立ち回ることができる。

リーチがやや短いが、スピードの速さからボールを拾うのには困らない。

粘り強いラリーができるだろう。

 

しかしバランスが良い故に、お決まりの得点パターンがない。

試合に勝つためには、相手の戦い方やキャラクターなどに合わせて、柔軟に戦い方を変える必要がある。

 

とはいえ、ポテンシャルは十分に秘めており、その扱いやすさから初心者から上級者までオススメできるスピードタイプの入門キャラクターだ。

ノコノコ

長所

  • スピードが速い
  • 最高速度が全キャラトップ
  • 特殊ドロップが打てる
  • コントロールが良い
  • トップスピンがやや速い
  • スライスボレーが速い
  • とびつき硬直が短い

短所

  • リーチが短い
  • パワーが弱い
  • 切り返しが弱い

解説

攻撃に特化されたようなスピードタイプ。

  • チャージすれば中々に速いトップスピン
  • トップクラスに速いスライスボレー
  • コントロールの良さからアングルショットも強い
  • 特殊ドロップがある

と、得点のパターンを豊富に持つ。

 

ノコノコのドロップは特殊で、他のキャラクターよりも弾みにくいドロップを打つことができる。

このドロップがとても強力で、スピードが遅いキャラクターに対してやクレイコートなどのボールが弾みにくいコートでは得点に繋がりやすい。

もちろん、通常のラリー中に、相手の裏をかくように使うのも強い。

 

最高速度が全キャラトップなので、ネットに詰めたり、後ろに下がったりと臨機応変にポジションを変えることも容易い。

同様の理由で、ロブやドロップに強くなる点も見逃せない。

 

反面、リーチは全キャラ最短クラスで、パワーも弱いため守りの面ではかなり脆い。

リーチが短いのでとびつきやすい上に、一度とびついたりしてしまうと、相手にチャージショットを打たれて途端に状況が悪くなってしまう。

切り返しも弱いため、逆サイドを突かれるだけでもピンチに陥りやすい。

そのため、ミスが許されないシビアな戦いが求められる。

 

しかしながらその攻撃力は驚異的で、あらゆるルールで強キャラとして活躍してくれる。

操作はシビアだけど、ガンガン攻めるのが好きな方にオススメのキャラクターだ。

ディディーコング

長所

  • スピードが速い
  • ダッシュ力が全キャラトップ
  • ボレーが速い
  • 上へのリーチはやや長い
  • とびつき硬直が短い

短所

  • 横のリーチが短い
  • パワーが弱い

解説

ダッシュ力(走り出し)が全キャラトップのスピードタイプで、ボレーが得意。

ダッシュ力が速いので、相手のボールを見てから対応することが容易だ。

 

しかし、ディディーコングをシングルスで使うと得点力不足が目立ち、ノコノコ等の他のスピードタイプボレーヤーの劣化になりやすい。

そのため、どちらかというとダブルス向きのキャラクターだ。

 

ダブルスだとネット前まで詰められるので、ボレーの速さを最大限に活かすことができる。

また、ディディーコングのリーチは、同じくボレーが得意なキノピコより長く、ピーチより短いため、ネット前にいてもボディショットにはならないが高めのボールが取れる、という絶妙なリーチをしている。

とびつき硬直が短いため、前衛でとびついてもすぐにポジションに戻れるのも優秀。

そしてスピードが速いため、ボールを追いかけて失点を防ぐことで、味方のサポートをすることもできる。

 

ダブルスの前衛としては人気が非常に高く、ダブルスでスピードタイプを使いたい場合は特にオススメできるキャラクターだ。

ポリーン

長所

  • スピードが速い
  • 加速中の移動速度が全キャラトップ
  • フラットボレーが非常に速い
  • 上のリーチが長い

短所

  • 横のリーチが短い
  • パワーが弱い
  • 切り返しが弱い

解説

加速中の移動速度が全キャラトップであることが最大の特徴。

これによりスタンダードルールでは、相手のスペシャルショットを少ないエナジー(短い時間の加速)で返すことができる。

この能力は攻めにも使うことができて、例えば加速でネットに詰めてボレーを叩き込むといった応用もできる。

 

もうひとつの大きな武器は、フラットボレーだ。

かなり速いフラットボレーを打つことができるため、ネットに詰めてフラットボレーを打ち込む動きが単純ながら強力。

スピードの速さとフラットボレーにより、加速がないシンプルルールでもある程度の活躍は見込めるだろう。

 

弱点としては横のリーチが短くてパワーが弱いところ。

切り返しも弱く、逆サイドを突かれると対応し辛い。

ノコノコと似たように、一度とびついてしまうと相手に主導権を握られやすいのが難しいところ。

 

ちなみに、横のリーチは短いが上のリーチはかなり長い。

ロブを回収するときも、スマッシュポイントの手前からでも十分打ち返すことができる程。

また、上のリーチの長さとフラットボレーを活かして、ダブルスの前衛としても活躍できる。

 

他のスピードタイプとは異なり、ユニークな性能をしているキャラクターだ。

まとめ

  • キノピオ→ボレーが得意なバランス型
  • ヨッシー→ストロークが得意なバランス型
  • ノコノコ→最高速度が全キャラトップ特殊ドロップが強力,攻撃性能がトップクラス
  • ディディーコング→ダッシュ力が全キャラトップ,ダブルス向きのボレーヤー
  • ポリーン→加速中の移動速度が全キャラトップ,フラットボレーが強力

 

全体的にリーチが短いので多少の慣れが必要ですが、スピードが速く操作がしやすいため初心者~中級者の方にとてもオススメできるキャラタイプです!

攻めの手段も持ち合わせているため、攻守バランスの取れたキャラクターを使いたい方にもオススメです!

ぜひスピードタイプのキャラクターを練習してみてください!

この記事が参考になれば幸いです!

それでは!

マリオテニス エースコミュニティサイト「Aim For The Ace」の紹介

Aim For The Aceでは、マリオテニス エースの大会・イベントの企画・運営の他、上位ランカーの協力のもと、様々な攻略情報をまとめています!

マリオテニス エースで困ったことがあれば、是非ともAim For The Aceを活用してください!

https://aimfortheace0622.com/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください