【マリオテニス エース】アメリカでの開催!”SwitchFest 2019″に行ってきた! Day2【オフレポ】

どうもボジトマです。

2019年8月31日~9月1日,この期間はアメリカのカルフォルニア州で開催されたゲームイベント”SwitchFest 2019″に行ってきました!

 

前回の記事はこちら

【マリオテニス エース】アメリカでの開催!”SwitchFest 2019″に行ってきた! Day1【オフレポ】

 

今回は、SwitchFest 2019 2日目のオフレポです!

起床

朝8:00、起床。

マリオテニス エースにTop6は12時開始予定なので、時間にはまだまだ余裕があります。

もう少し寝ることができたんでしょうが、ワクワクしすぎて再び眠りには付けませんでした。

 

朝ごはんですが、ここまでの食事がハンバーガー→サンドイッチ→サンドイッチ→サンドイッチで一生パン類だったので、さすがに別系統の食事が無性に食べたくなりました笑

なので、ホテルの売店に売っていた韓国カップ麺を購入。ノリでコーラも買ったんですが、2つで約600円もしました。たけぇ。笑

決着!マリオテニス エース世界一!

適当に時間を潰し、そろそろ会場へ向かいます。

Xenoくんはギリギリまで寝て体力を回復。

 

会場に着くと、マリオテニス エースの壇上がセットされています!

なんて素晴らしい光景なんでしょう。

https://twitter.com/bozitomaSSBM/status/1168221512593113089

 

Top6で戦う日本勢は世界のAtsushiと全1マリテニプレイヤーXenoくん。

この2人は2月に開催されたマリオテニス エースの海外大会”Heart of Battle“でワンツーフィニッシュを決めています。

今回もワンツーフィニッシュを決められるか。

ちなみに自分はあと一歩のところで敗れてしまったので、今日は応援勢。全力で応援させていただきます。

世界のAtsushi VS BlueJJ

世界のAtsushiの初戦はボスパックン使いのBlueJJ(ブルージェージェー)。

先にタイブレークを2本取った方の勝ちです。

瞑想して集中力を高める世界のAtsushi(左)

 

初戦、世界のAtsushiは魂のメインキャラであるロゼッタを選択。

ロゼッタは正直あまり強くないキャラですが、この大舞台でメインキャラであるロゼッタを使いたいという意志から選択したのだと思います。

 

しかしBlueJJのボスパックンが容赦なく襲いかかります。

ボスパックンのショットの速さとBlueJJの巧みな配球で、Atsushiロゼッタは思うように力を発揮できませんでした。

初戦はBlueJJが勝利。

思うように力を出せなかった世界のAtsushiロゼッタ

 

2戦目、世界のAtsushiはキャラクターをチコに変更。キャラパワーはロゼッタよりはるかに高いキャラクターです。

ついに、本気を出した世界のAtsushi。

1点目から110ラリー続く白熱な試合展開になりました。

展開は世界のAtsushiリード。チコのコントロールが活きて、BlueJJのボスパックンを揺さぶることができています。

その後も順調に得点を重ね、2戦目は世界のAtsushi勝利!

110ラリー続く白熱したラリー

 

3戦目も流れは世界のAtsushi!

順調に得点を重ね、そのままAtsushiが勝利!Top4が確定です!

GG

世界のAtsushi VS ibuprofen

もうひとつの敗者側、ibuprofen(イブプロフェン) VS michaelcarca6(マイク)の試合が行われました。

ibuprofenは世界トップクラスのヨッシー使い。マイクは昨日僕が負けた多キャラ使いです。

これの勝者が、次の世界のAtsushiの対戦相手。

 

勝者はibuprofen!7-3,7-0という圧倒的なスコアで勝ち上がってきました。マイクはかなり強いプレイヤーなんだが!?

世界のAtsushi(チコ) VS ibuprofen(ヨッシー)の試合が始まります。

ibuprofen(左) VS 世界のAtsushi(右)

 

ibuprofenのヨッシーは攻めのタイミングがうまく、相手が必ず加速やテクニカルショットを使わなければいけないタイミングでネットに詰めてきます。

しかし攻めがうまいのは世界のAtsushiも同じ。シーソーゲームで得点を重ね合ってきましたが、最後は世界のAtsushiが逃げ切り、初戦を勝ち取ります!

 

続く2戦目もシーソーゲーム。お互いの実力が拮抗しています。

ibuprofenがチコに慣れてきたのか、後半から動きに余裕が出てきたように見えました。

結果、2戦目はibuprofenの勝利。戦いは最終戦に持ち込まれます。

激しいシーソーゲームが続く2戦目

 

続く3戦目、序盤は世界のAtsushiがリードするものの、すぐにibuprofenが追いついてきます。

変わらずシーソーゲーム。見てるこっちは一生ハラハラです笑

しかしここで世界のAtushiのエナジーが枯渇している状態でスコアが5-3になり、ibuprofenが2点リードという状況に。これはまずい。まずすぎる。

エナジー不利で迎えた5-3

 

しかし世界のAtsushi、ここで本領発揮。

一切ミスのない立ち回りを見せ、それどころか相手の配球を読み切りチャージショットを連発させます。

圧倒的不利な状況から5分まで持ちこたえました。

不利な状況を打開して1点取り返す世界のAtsushi

 

そこから流れに乗った世界のAtsushi、マッチポイントを迎えます!

しかし簡単に勝たせてもらえるわけもなく、ibuprofenも食らいついてきてスコアが6-6のデュースに。

この試合熱すぎる。

試合はデュースにもつれ込む

 

最後は有利状況を作り出し、世界のAtsushiのマックスチャージスライスが決定打に!

勝者、世界のAtsushi!!!

めちゃくちゃ激戦でした!ちなみに試合時間は約40分。。。笑

本当におつかれさまでした笑

勝利の喜びが爆発した世界のAtsushi(右)

GG

 

ちなみにこのガッツポーズは素材化されています。フリー素材なので(多分)、ご自由にお使いください。

 

試合終了後、あまりの激戦に1人で大爆笑していた私。笑

配信席のマイクに声が入るくらい大きな声で応援していたものですから、めちゃくちゃテンションが高まっていたんです笑

いや、まじで本当におもしろい試合でした。GG.

大爆笑している私(一番右の人)

Xeno VS lilbigestjake

続いてはXenoくんの試合!

相手は私と世界のAtsushiを倒したジェイク選手です。日本勢のリベンジを果たしてくれるか。

そして、ここから試合が3本先取になります。

マリオテニス エースで3本先取は、控えめに言って鬼畜です笑 試合時間が長すぎるので、ガチの体力勝負になりそうです笑

 

Xenoくんはルイージ、ジェイクはピーチを選択。ボレーヤー対決になりました。

Xenoくん(左) VS ジェイク(右)

 

ボレーヤー対決のため、試合展開はかなりスピーディです。

そして、Xenoルイージが相変わらず好調で得点をドンドン重ねていき、一気に6-1のマッチポイントに!

これはXenoくんあっさり勝ったか、と思いましたが、ジェイクピーチのエナジーが有利になった途端に試合展開が一変。

Xenoルイージにエナジーを回復させないよう、ジェイクピーチの怒涛の攻めが始まります。常にジェイクピーチがエナジー有利のまま1点、また1点と重ねていき、スコアが6-5まで追いつかれてしまいました。ジェイクの底力、恐るべし。

しかし最後はジェイクのミスをXenoくんがしっかり突いて、初戦はXenoくんが勝利!危なかった。。。

やや危ないもののXenoくんの勝利

 

続く2戦目、Xenoくんの調子がついてきたか、なんと7-0であっさり勝利。

どうなってんだ。

 

続く3戦目、次はジェイクが喰らいついてきました。

1ラリー1ラリーが激しい攻防の連続で、250ラリー続くラリーも出てきました。

ボレーヤー対決でここまでラリーが続くのはかなり稀です。

250ラリー続く大熱戦

 

が、Xenoくんが一枚上手だったか、最終的には7-3でXenoくんが勝利!

安定した試合運びでしっかり決勝戦へコマを進めました!

GG

世界のAtsushi VS lilbigestjake

続いては、世界のAtsushi VS ジェイク選手です。

昨日、世界のAtsushiはジェイク選手に負けているため、これがリベンジマッチとなります。

ルールは変わらず3本先取。

 

世界のAtsushi、キャラ選択から攻めます。

ジェイクのピーチに対して、あまり相性が良くないと言われるワルイージを出してきました。

これには観客、実況、そしてジェイクもビックリした表情を隠せません。

ワルイージを選択する世界のAtsushi
(※選手の位置とゲーム画面が逆になっています)

 

血迷ったか。。。と思ったのですが、試合が始まってみるとあら不思議。

試合を有利に進めているのは世界のAtsushiワルイージの方です。

ロブ、ドロップ、真ん中打ちと多彩な配球でジェイクピーチを翻弄していきます。

さらに、スペシャルショットには確実にテクニカルブロックを決めてきます。これは極まってる。

初戦はなんと7-2で世界のAtsushiワルイージが勝利!まずは一本リベンジを果たします!

確実にテクニカルブロックを決める世界のAtsushi

 

続く2戦目、ジェイクはガボンに変えてきました。ガボンは角度のある速いショットが打てるため、ワルイージ対策として選択したのでしょう。

展開は一進一退の攻防戦。お互い粘り強いラリーで中々点が決まりません。

世界のAtsushiワルイージは不利な状況の時は真ん中にショットを打って、相手に角度のあるショットを打たせないようにしているため、とても守備力が高い立ち回りで慎重にジェイクを崩していきます。

そして試合はデュースにもつれ込み、ついには世界のAtsushiのマッチポイントへ!

最後はネット前からスライスボレーを決めて2戦目も世界のAtsushiが勝利!

試合時間約20分笑 かなり疲労が溜まりそうです。。。

2本目を取った世界のAtsushi(左)

 

続く3戦目、ジェイクはキャラクターをピーチに戻します。

しかし流れは完全に世界のAtsushiへ!

順調に得点を重ねて、6-2で世界のAtsushiマッチポイント!

ラストはスーパーマックスチャージで相手を吹き飛ばし、世界のAtsushi堂々の勝利です!

ワルイージを使って3連勝という凄技をやってのけました!

世界のAtsushi、リベンジ成功!

GG

ワルイージの勝利ポーズを真似する世界のAtsushi(左端)

決勝戦 Xeno VS 世界のAtsushi

前回の海外大会”Heart of Battle“でに続いて、日本勢のワンツーフィニッシュが決定しました!素晴らしい!!!

あとは優勝者を決める決勝戦のみ!どっちも応援したいんだが!!!笑

 

キャラクターは世界のAtsushiは引き続きワルイージ、Xenoくんはルイージを選択。

初戦からXenoルイージの攻めが光ります。中々世界のAtsushiワルイージはチャージができずに、先程のジェイク戦のように安定したラリーができません。

また、連続の長丁場からさすがに疲れが出ているか、テクニカルブロックのミスやねらいうちのネットなどミスが目立つように。。。

初戦はXenoくんが危なげなく勝利です!

決勝にきてテクニカルブロックのミスが出た世界のAtsushi

 

2戦目、世界のAtsushiはキャラクターをロゼッタに変更!

魂のメインキャラで絶対王者Xenoくんに挑みます。

しかしXenoくんのロゼッタ対策が素晴らしく、ギリギリで取れないクロスショットやドロップを混ぜてくるため、ロゼッタ側は長所であるチャージショットが満足にできません。

2戦目も危なげなくXenoくんが勝利!

後ろにいるロゼッタに対する絶妙なドロップボレー

 

3戦目、世界のAtsushiはヨッシーを選択!

ヨッシーの粘り強いラリーでルイージの攻めを凌ごうという作戦でしょうか。

作戦通りか、1点目から150ラリーを超えるロングラリーが繰り広げられます。

150ラリーを超えるロングラリー

 

しかしラリーは長引くも、得点には中々繋げられない世界のAtsushi。

活路を見いだせぬまま、6-0でXenoくんのチャンピオンシップポイントへ!

最後はマックスチャージフラットが刺さり、試合終了!

7-0というストレートで世界のAtsushiを下し、Xenoくんがチャンピオンに輝きました!!!

あまりの強さに笑うしかない世界のAtsushi

マリオテニス エース部門、優勝決定!

圧倒的な強さを見せ、SwitchFest2019 マリオテニス エース部門の優勝はXenoくんに決まりました!!!

改めて、本当におめでとう!!!

 

世界のAtsushiも、本当に素晴らしいルーザーズランでした!誇らしい!

 

試合のアーカイブはこちらから。まだ見てない方はぜひ一度ご覧ください!

 

そして、今回マリオテニス エース部門のオーガナイザーを努めてくれたDartremixと写真を一枚!

アメリカと日本のマリオテニス エースオーガナイザーの2ショット写真です!

大会運営本当にありがとう&お疲れさまでした!

戦のあとは腹ごしらえ

激戦を終え、日本勢みなヘトヘトです。笑

私は試合はしていないものの、大声出してずーっと応援していたのでめちゃくちゃ疲れました笑

というわけで、P-さんとも合流して海外のマリオテニス エース勢と一緒にお昼ごはんを食べに行きました!

(Xenoくんは先に部屋に戻っておやすみ)

 

注文したのはステーキとビール。ついにありったけの肉とご対面です。

この疲労に対して、このステーキとビールは体に染み渡ります…。

さらに、昨日僕とAtsushiが戦ったマイクが我々の分を奢ってくれました!

なんてありがたいんだ。このお礼はいつか返したい。

 

ご飯のあとは、部屋に戻って思いっきり寝ました笑

長時間移動に加え、立て続けのイベント参加、運動不足の私としてはすでに体力の限界を迎えていました笑

SwitchFest2019 ついに終了

4時間程睡眠休憩を取り、再びイベント会場へ。

 

会場では、スマブラSPの決勝トーナメントが壇上で行われていました。

昨日はTop8の勝者側に日本勢が4人残りましたが(かめめ,kome,しゅーとん, てぃー)、今日になってみるとなんとTop4に日本勢4人が埋まりました笑

日本勢本当に安定してつよいです!

 

私は他の種目に参加していませんでしたが、世界のAtsushiはスーパーマリオパーティやマリオカート8に参加していたので後ろで観戦。あんなに長時間苦しい試合をしていたのに、なんて元気なやつなんだ。笑

ちなみに世界のAtsushiのマリオカート8の結果は9位!十分な結果だったのではないでしょうか!

帰国

ついに全てのイベントが終了。

興奮冷めやらぬ中、SwitchFest2019が終わりました。

本当に楽しかった。。。。。

 

イベント後は部屋に戻ってすぐに寝ました。

疲労からか、ここの記憶はほとんどありません笑

 

そして翌日の朝7:00頃に起床。お昼12:00の便に乗るため、帰りの準備をします。

 

準備を整え、Uberでホテルから空港へ向かいます。

 

そして空港に到着。AtsushiとXenoくんは我々と便が違うのでここでお別れ。

おみやげや朝ごはんを済ませながら、出発までを過ごします。

 

そしてアメリカを離陸して約10時間後、やっと日本に到着!

ちなみにおみやげで買ったビーフジャーキーは空港で没収されました。

みなさんもおみやげにビーフジャーキーは買わないように気をつけましょう(戒め)

 

感想

とても疲れましたが、本当に楽しい海外遠征でした。

最近はスタッフ側での参加が多かったので、久しぶりに参加者として心からイベントを楽しんだような気がします。

初参加のイベントであることや新しいプレイヤーとの出会いはもちろん、英語で料理を注文するところも、とにかくたくさん刺激を受けました。

本当に行けてよかったです。

 

そして、今回参加できたのは色々な方に支援を頂いたおかげです。改めて、本当にありがとうございました!

また、一緒に参加してくれたXenoくん,Atsushi,P-さんも本当にありがとうございました!

 

またマリオテニス エースの海外大会があれば、ぜひ参加したいと思っています。

その時は、ぜひ他のマリオテニス エース勢も連れて参加したいですね!

それでは!

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください