こんにちは!ボジトマです。
11/23(金) この日私は京都にいました。
なぜか。それは、Nintendo Live 2018 KYOTOに行くためです!そして、マリオテニス エース ジャパンオープン2018に出場するためです!
今回は、その時のオフレポを書いてみようと思います!
[ad]
Nitendo Liveとは?
Nintendo Live 2018とは、任天堂が開催する公式のゲーム大会です。
様々な任天堂ゲームの大会が同時に開催されるため、ユーザーにとってはとてもとても貴重なイベントなのです。
今回開催されたゲームは以下の通り。
- 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
- スプラトゥーン2
- ARMS
- マリオテニス エース
なんと発売前の大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL(スマブラSP)の大会をやってしまうという、まさに公式ならではのイベントです。
さらに、ゲームの大会だけでなく、スマブラSPやポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ/Let’s Go! イーブイの試遊など、大会に出場しなくても楽しめるブースがいくつかありました。
11/3~4には東京の幕張メッセでNintendo Liveが開催されました。
そして、今回の私の目的はというと、ゲーム大会の種目のひとつであるマリオテニス エースの大会「マリオテニス エース ジャパンオープン2018」へ出場することです!
Nintendo Live 2018の公式サイト
https://www.nintendo.co.jp/live/
マリオテニス エース ジャパンオープン2018とは?
「マリオテニス エース ジャパンオープン2018」は、マリオテニス エースの公式大会です。
この大会は約3カ月も前から計画されていたもので、この大会の決勝トーナメントに出場するには条件が必要です。
その条件とは、マリオテニス エース内のオンライントーナメント(簡単に言えばレート戦)でその月で1位になることです。
7月、8月、9月、10月のレート1位の人たちが戦う、最高峰の戦いです。
ちなみに、各月の代表者は以下の通り。
7月 xeno
8月 ちょろすけ
9月 すけ
10月 ぉんg
そして、もうひとつ出場できる条件があります。
ジャパンオープン2018では、決勝トーナメントに出場するための予選トーナメントが存在します。
このトーナメントの1位と2位のものが、決勝トーナメントに進出できます。
つまり、時間をかけてオンライントーナメントに潜らなくても、この大会で優勝か準優勝をすればレート1位の人たちと同じ舞台に立てるのです。
これが、東京と京都で2回行なわれ、計8名で決勝トーナメントが行われます。
この予選トーナメントは、事前に申請すれば抽選で当選するため、誰でも出場できる可能性があります。
そして、先日の東京大会で見事勝ち上がったのは以下の2名。
- しろまさん
- まーくんAceさん
計6名は既に決定しています!
今日は、残り2枠を決める戦いになるわけです!
そして、私は有難いことに東京と京都の2大会分当選していたので、今回はリベンジマッチのつもりで来ました!!
前日のずるさんとの飲み
本編に入る前に、Nintendo Liveの前日にずるさん(@zururintyoo)とサシ飲みをしました!
突如ずるさんから「軽く飲みいきませんか!!!!」とメッセージが。
これは行くしかない!
ずるさんは関西方面の方なので、こういう機会でなければ中々会うことができません。
早速飲みに行くことに!
駅で待ち合わせして、適当な居酒屋に入りました!
適当に入った居酒屋ですが、値段が安くておいしい当たりの居酒屋でした笑

サシ飲みの様子
明日は誰が勝つとか、優勝するとか、今後のマリオテニスはどうなるかとか、ひたすらマリオテニスを語ってた気がします笑
本当はもっと飲んでいたかったのですが、明日もあるのできっかり1時間で解散することに!続きは次の日の打ち上げに持ち越されました笑
解散後は、すぐにホテルに帰宅し、明日に備えました…zzz
10:00 会場入り
前回の東京編では、余りにも早い時間に入ってしまってかなり暇をしてたので、今回は反省を活かし受付時間の少し前の10:00に入りました。

最寄り駅にあった看板
会場に入るとスマブラやピカチュウ・イーブイ等任天堂一色に!

入場直後の写真 その1

入場直後の写真 その2
ステージに近づくと、我らがaMSaさん(@aMSaRedyoshi)が大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALプレミアムファイトの解説をしていました!

実況の平岩康佑さん(左)と解説のaMSaさん(右)
会場はすでに盛り上がっている様子です!
10:30 受付
そろそろ受付が始まりそうだったため、マリオテニス エース及びARMSのブースへ移動しました!
そこで、ちづるさん(@chiduru_ulysses)やxenoくん(@xeno6680)、昨日サシ飲みしたずるさんやまえだくんさん(@maedakun2525)、しろまさん(@sirokuma117)、さらにはLu:Naさん(@Lu_Na_Clock)、サトシさん(@33souleater33)、Atsushiさん(@sigmaPn)と合流!
マリテニ勢、ここに集結、って感じですね笑
受付まではまだちょっと時間があるようで安心しました。
時間が来たので受付を済ませ、大会が始まるまでしばらく待つことに。
この間は、まえだくんさんやずるさんとおしゃべりしながら待機しました。
見たところ、来てない人がちらほらいたみたいです。この日は祝日とはいえ金曜日。仕事で来れなくなったというマリオテニス勢を何人か知っているので、止む無かなぁと思っていました。
が、いざ最終決定したトーナメント表を見ると…

Cブロック

Dブロック
スカスカwww
もはや一回戦当たる方が貴重なレベルです笑
この過疎具合はマリオテニスファンとしてはショック…笑
人口を増やしたいと強く思う、bozitomaであった…
[ad]
11:30 試合開始
待機時間も終わり、ついに試合が開始されました!
前回の東京編では早い段階で負けてしまったので、今回は結構練習してきました!
一回戦 不戦勝
やったー(棒)
二回戦 オオシマ ノリアキさん
難なくラブゲームで勝利しました!
挨拶をしようと思ったのですが、進行のスタッフさんの指示を聞いている間にどこかへ行ってしまいました。
試合する時も画面越しだったので、顔合わせもできなく、それが少し心残りです。
もう少し対戦者同士の交流時間を設けてもいいんじゃないのかな~と個人的に思いました。
三回戦 出禁ゴリラ(サトシさん)
三回戦目はあの出禁ゴリラとの対戦です!!!
出禁ゴリラといい勝負をするために練習してきたと言っても過言ではない。
こちらはワンワン、サトシさんはもちろんドンキーコングを選択。
対戦開始!
ランダムで選ばれたコートは…クレイコート!笑
うひ~www
僕はこの時思わず笑ってましたが、サトシさんも笑ってたらしいです笑
サーブは私からのスタートでした。
長いラリーをする気満々だったのですが、最初の1ゲーム目は全くラリーできず。
ストローク合戦でこちらが先に甘いボールを打ってしまい、相手にチャージをされて不利になり、こちらのエナジーがなくなったところでドロップショットで得点されるという非常に良くない流れであっさりと1ゲーム目を取られてしまいました。
すぐさま反省に。
クレイコートなのに立ち位置が少し前過ぎたのに気が付きました。それのせいでバウンドする直前に打ってしまい甘いショットになってしまっていたようです。
しっかりベースラインからストロークを意識してチャージショットをすれば改善すると考えました。エナジーが貯められればドロップにも対応できます。
次のゲームでは少し後ろ目にポジショニングすることを意識することに。
考察があっていたのか、100ラリーくらい続くようになりました。
が、経験の差が出たのか先に崩れるのはこちらの方で、次第に得点差が開いていきます。
ラストは結局逆転出来ずに敗退…
15分くらいしか試合ができませんでした…笑
しかし、負けるべき相手に負けたので、今回はしょうがない。
ここからは出禁ゴリラを応援する側に回りました!
ちなみに途中、サトシさんにこれをされて、僕の強打トップスピンブロックがアウトになりました笑
くやしー!笑
新技 #マリオテニスエース #NintendoSwitch pic.twitter.com/O1rYtLogwk
— すけ (@sukezamon) October 25, 2018
新技応用してみたけど色つきチャンスボールになった #マリオテニスエース #NintendoSwitch pic.twitter.com/fFQCyYaaVw
— すけ (@sukezamon) October 26, 2018
サトシ VS ポルック
この試合はステージで行われました!勝った方が決勝ステージに進出です!
ポルックさん(@porukku_pp)は関西方面のプレイヤーで毎月ランキングに入る強豪です!
これは中々に面白そうなカード!
ポルックさんのキャラはルイージ!最近はノコノコを使用していますが、元メインキャラのルイージを選択してきました!
サトシさんはもちろんドンキーコング!
そして、コートは…クレイコート!笑
出禁ゴリラとクレイコートは惹かれ合う。
サーブはポルックさんからスタート。
序盤、サトシさんがエナジー有利を獲得してスペシャルショットを放ちます。
しかし、ポルックさんは早速テクニカルブロック!しっかり成功させて、カウンターのスペシャルショット!
このスペシャルショットをサトシさんがスルーをして、かなり互角のような戦いに見えました!
多分サトシさんは、東京大会の時に序盤にラケットを折ってしまってかなり戦いづらくなった印象だったので、序盤は無理せずにじっくり戦おうという考えだったのかなぁと思いました。
その甲斐あってか、その後のラリーではサトシさんが常にエナジーを満タン近く保持していて非常に固い立ち回りになりました。ブレイクポイントでは、エナジー有利を活かしたスペシャルショットをテクニカルショット範囲外に打って、最初のゲームはサトシさんが獲得!
続く2ゲーム目は一転して、ポルックさんがテクニカルショットをドンドン成功させたり、ねらいうちを導入したり、スペシャルショットを連打したりと、攻めのテンポを変えてきました。これが上手くハマったのか、すぐさまブレイクポイント!
1ポイントはサトシさんがマックスチャージスマッシュで取り返すも、次のラリーでドロップショットのリターンエースが決まり、2ゲーム目はポルックさんが獲得!
3ゲーム目はお互い辛抱強いラリーが続きました。100ラリーを超える長期戦でしたが、エナジーの使いどころの差でサトシさんに軍配があがり、ブレイクポイントまでストレートで取っていきます。
ポルックさんもスペシャルショットで1ポイント取り返すも、次のラリーでサトシさんもスペシャルショットを放ちます。ポルックさんはここでテクニカルブロックに挑戦するもまさかの失敗…!
サトシさんがゲームを取り、ポルックさん一気にピンチ!
4ゲーム目もサトシさんのペース。ポルックさんも奇襲のねらいうちを仕掛けますがまさかのアウトでサトシさんマッチポイント。絶体絶命!
しかしここから、粘りに粘ってポルックさんが40-30まで追いついてくる!
まだわからない!と思った矢先、ポルックさんのリターンドロップを読んでサトシさんのドンキーコングがぐんぐん前に進んでいく。ドロップに対して強烈なトップスピンをねじ込んで一気に有利展開に!
対応しきれなかったポルックさんがエナジーが空の状態でテクニカルショットをしてしまいチャンスボールが打ちあがる!サトシさんはしっかりスマッシュをねじ込んでポルックさんのルイージを吹き飛ばす!締めのドロップでサトシさんの勝利です!
GG!!!
お互いの思考が読み取れた面白い試合でした!
後で見てみると試合時間は15分だったようです。意外と短い!笑
ちなみに、ポルックさんがこの試合についてブログでまとめているので、興味のある方は是非読んでみてください!
https://noegiporukku.exblog.jp/28906431/
たく VS Atsushi
こちらの試合もステージで!
たくさん(@taku92700)はトップクラスのテレサ使いです!
対するAtsushiさんはトップクラスのロゼッタ使いで、夢のトリッキー対決となりました!
コートはグラスコート!
サーブはたくさんから始まりました。
とにかくこの試合、テクニカルショットの押収が面白すぎました!笑
相手のテクニカルをテクニカルで回収して、そのテクニカルをテクニカルで回収して、そのテクニカルをテクニカルで回収して、エナジーがマックスになったからスペシャルショット、ととにかく展開が速い笑
お互い対策してきた感がすごいです!笑
特にたくさんはガン攻めスタイルで、エナジーがマックスになったらほとんど即スペシャルショットを放ちます。
しかし、Atsushiさんも途中でテクニカルブロックを決めて、カウンターのスペシャルショット!お互いの激しい攻めがぶつかり合います。
1ゲーム目、お互いがデュースとアドバンテージを繰り返す中、Atsushiさんがテクニカルブロックを失敗してしまいラケットが折れてしまいました!その後も、無慈悲にたくさんのテレサはスペシャルショットの嵐を止めません。加速ブロックするも、次のドロップショットが取れずに、最初のゲームはたくさんが取りました!
2ゲーム目も激しい攻め合いが止まりません。お互いスペシャルショットやねらいうちを打とうものなら、テクニカルブロックを狙っていき、甘いショットを打とうものならテクニカルショットを狙っていきます。エナジーを守りではなく、攻めに全振りしている感覚です。
展開としてはAtsushiさん不利でしたが、私にはかなり拮抗しているように見えて、どっちが勝つか全く予想できませんでした。Atsushiさんはたくさんに対して今までは勝率が低かったようですが、この試合でAtsushiさんが勝っても全くおかしくない空気を感じました。
が、たくさんの猛攻止まらず。感覚では、たくさんの方がテクニカルショットを成功させた回数が多かった気がします。そこから生まれたエナジー有利による攻めがAtsushiさんのロゼッタに襲い掛かり、最後の最後はチャンスボールを打ち上げてしまいます。それに対してたくさんはトドメのスペシャルショット!
この試合はたくさんがストレートで勝利です!
GG!!!
この試合、僕は観覧エリアの一番前で観ていたのですが、試合後Atsushiさんが戻ってきたのでお疲れ様の握手をしました。
どこか、Atsushiさんは満足そうな表情を浮かべていました。
非常に面白い攻めと攻めの試合でした!
予選ブロックの結果
- Aブロック まえだくん
- Bブロック Lu:Na
- Cブロック サトシ
- Dブロック たく
彼らは、この後16:00からメインステージで優勝者争いを行います!こちらも楽しみ!
アーカイブは下に載せておきますので、実際の試合を観たい方は是非ご覧ください!
[ad]
昼飯へ
今回も東京であったチケット争奪戦があったのですが(詳しくはこのオフレポを!)、前回はそれをしたせいで昼飯が満足に食べられなかったので、今回は昼飯を優先にしました!
会場周りが何にもなくて、しばらくさまよっていました笑
調べたら、大通りまで歩けば色々あるということだったので、大通りまで行き、とりあえず目に入ったガストに。
腹ごしらえをして、決勝大会の観戦へ向かいます!
16:00 予選トーナメント決勝
さぁついにブロック優勝者同士が戦う決勝戦が始まります!
個人的に、誰が勝ち上がるかは全く読めていなかったのでこれからの試合が非常に楽しみです!
準決勝 第1試合 まえだくん VS Lu:Na
第1試合はまえだくんさんとLu:Naさんの試合です!
まずはまえだくんさんの登場!
スターショットマスターの二つ名で登場です!
まえだくんさんはYouTubeで活発に活動している方です!今日のためにマリオテニス エースの練習をたくさんしてきたプレイヤーで、かなりの日数と時間でその様子を配信していました。
恐らく、日本人のマリオテニス エースのストリーマーでは一番活動してきたプレイヤーだと思います!
全国大会に出る事を目標にして、しっかりここまで勝ち上がっているのが本当に素晴らしいです!
そんなまえだくんさんのYouTubeチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UC1wbp2hvbSfnhiY14fTd9fg
続いてはLu:Naさんの登場!
データテニスの二つ名の通り、細かい仕様まで考えた立ち回りで安定感抜群かつ攻撃力のあるピーチ使いです!
過去の成績(オンライン対戦)では、Lu:Naさんが勝っていたようですが、今回の試合ではどうなるか!
キャラクターはLu:Naさんがピーチ、まえだくんさんがヨッシーを選択してきました。
まえだくんさんは色々なキャラクターを使用しますが、ヨッシーは足が速くて球を拾いやすいので、ピーチの角度のついたショットを対策するために選んだのかなと思います。
サーブはLu:Naさんから!コートはグラスコートで、試合開始です!
最初のポイントはまえだくんさんの打ったロブに対して、Lu:Naさんがイージーミスで飛びついてしまい、チャンスボールがあがりまずはまえだくんさんが1ポイント!
やはり緊張しているでしょうか。
しかし、続いてのラリーからLu:Naさんの調子が戻り、ピーチが得意のスライスボレーを駆使してポイントを稼いでいきます。
15-40まで一気に持っていき、一度30-40になるもそのままLu:Naさんがゲームを獲得!
続く2ゲーム目、まえだくんさんがスターショットマスターの名の通り、スマッシュを主軸にしてラリーの主導権を握っていきます。時折、スマッシュより球速の速いトップスピンや、相手が前に詰めるのに対してロブを上げたりと、まえだくんさんが試合をコントロールしている印象でした。
Lu:Naさんも前テクニカルで相手にスマッシュを打たせないようにするなどの対策はしてきましたが、まえだくさんがそのまま押し切り2ゲーム目はまえだくんさんが獲得です!
ここまで、お互いスペシャルショットやねらいうちを打っていません。
エナジーは全て加速に使用することで、安定したラリーを狙ってきています。
続く3ゲーム目は、その影響が如実に現れたか、1ポイントのラリーが長くなってきました。
ほんのちょっとしたミスが、エナジー差に大きな影響を与える状況です。
まえだくんさんは、Lu:Naさんが前に出てくるタイミングでロブを打ったり、サイドに角度のついたショットを打つことでエナジーを使わせていきます。
もちろんLu:Naさんも仕掛けてはいますが、ヨッシーの足の速さから加速を使う回数はピーチの方が多くなってしまっています。
そして約10分、精神がすり減るようなラリーを耐えきってゲームを取ったのはまえだくんさん!
4ゲーム目、まえだくんさんが前に出る場面が多くなったように思えます。これは勝ちに来ている。
お互い前に出て、それをお互いがロブで咎めてそれが刺さり得点する場面が非常に多いゲームになりました。
最後はまえだくんさんのエナジーを空っぽにしてLu:Naさんがゲームを獲得しました!
タイブレーク突入です!
序盤、Lu:Naさんがエナジー差を利用してここで初めてのスペシャルショットを打ってきました!
しかしまえだくんさんは平然とテクニカルブロック!!!
練習の裏付けをするようにきっちり決めてきました!
これでエナジーはまえだくんさんが優勢に!そのまままえだくんさんが得点しました!
そのまま流れをつかみ、6-0まで連続ポイント!
そこからLu:Naさんは1ポイント取り返し6-1の状態。ピンチです!
ここでまえだくんさんがトドメをさすかのようにスペシャルショット!
しかし、Lu:Naさんもしっかりテクニカルブロックをしてきました!
この土壇場で成功させるとは…
お互いの練習量のすごさがわかります。
しかしまえだくんさんのロブがLu:Naピーチの頭上を通り抜け、まえだくんさんが勝利しました!!!
GG!!!
ちなみに後から見たら30分試合していたようです笑
本当にお疲れさまでした!
準決勝 第2試合 サトシ VS たく
続いては我らが出禁ゴリラ!!!
リターンズになって帰ってきました!笑
まじめな話、東京と京都、両方決勝まで進出したのは素直にすごいです。
そしてテレサ使いのトッププレイヤーたくさんの登場です!
この試合はドンキー VS テレサになりますが、ドンキーの足が遅いので、テレサの曲がるショットに対してちょっとでも反応が遅れると大きく不利になりますが、パワーではドンキーが大きく勝っているので、お互いの対策具合によって試合の結果が異なってきそうです!
たくさんのプレイスタイルはガン攻め、サトシさんは超守備的なので正に攻め VS 守りの試合が期待できます!
サーブはドンキー、コートはハードコートで試合開始です!
序盤からたくさんのガン攻めが刺さり、早速スペシャルショットを打ってきました!
サトシさん得意のテクニカルブロック発動!と思いきや…
まさかの失敗!
この序盤でラケットが折れるのは痛すぎる…
たくさんの流れを断ち切れず、最初のゲームはたくさんが取りました!
そして続く2ゲーム目、立て続けにたくさんがスペシャルショットを放ちます。
今度こそテクニカルブロック成功なるか…
まさかの失敗…
サトシさんKO負けという波乱の展開…
これは悔しい…!本人もかなり悔しい表情を浮かべていたように感じました。
しかしラケット一本でもテクニカルブロックを狙いに行ったサトシさんもあっぱれでした!
GG!!!
決勝戦 まえだくん VS たくさん
さぁ、ついに決勝戦です!
この試合もどっちが勝つか全く予想できない…
どんな展開になるのか。
ここでまえだくんさんはデイジーを選択してきました!まえだくんさんのデイジーはあまり見たことがなかったので意外でした!
サーブはテレサ、コートはクレイコートになりました!
序盤からテクニカルショットをバンバン決めてエナジーをためてスペシャルショットを打っていくたくさん、それに対して安定したテクニカルブロックで対応するまえだくんさん!
展開は速いものの、お互い譲りません!
しかし、たくさんのスペシャルショットの数が多すぎてまえだくんさん捌ききれず1ゲーム目はたくさんが獲得!
続く2ゲーム目もたくさん得意のガン攻めが止まりません!
嵐の如く降りかかるスペシャルショットにまえだくんさんは受け止め切れずに0-40までたくさんがポイントを獲得していきます!
まえだくんさんは流れを止めきれず、最後もたくさんのスペシャルショットで勝利を飾りました!
GG!!!!!
最後、まえだくんさんはかなり悔しそうな表情を浮かべていたように感じました。
皆が皆、色々な思いを背負ったトーナメントだったと思います!
楽しかった!
出場者のみなさんおつかれさまでした!!!
17:30 空き時間
今日は19:00からARMS勢と合同の打ち上げが予定されていたのですが、ちょっとだけ時間が余りました。
なので、スマブラ対戦会にマリテニ勢で寄り道。時間も遅めだったので、20分弱並んでプレイ出来ました!昼とかは数時間待ちが当たり前だったくらいの人だったのでこれはありがたい。
いい感じに時間が消費出来たので、打ち上げ会場に出発です!
19:00 打ち上げ
今回の打ち上げは、ARMS勢のぎゅうたんさん(@Gyutangue)が企画してくれました!
改めて、本当にありがとうございました!
会場はNINJA KYOTOというところで、とにかくニンニンしてました(語彙力)
スタッフさんがみんな忍者の衣装をしてたり、お店が屋敷みたいになってたりってことですね笑
打ち上げ中は飲み食いだけでなく、ARMSやマリオテニスもできて、まさにゲーミング飲み会って感じでした!笑
盛り上がり具合は、下記のツイートを見て頂ければ察しがつくと思います!笑
全 員 参 戦 !!
All GO-1 members are here !!#GO1_2018 pic.twitter.com/PMR9Iqs4hA— HEI (@HEI_KC009) November 25, 2018
マリオテニス&ARMSの打ち上げにてマリテニ勢のみなさんと記念写真を撮りました!
一生忘れないよう、自分の、みんなの大切な宝物として思い出にします!
そして、明日はいよいよ決勝大会。みなさんで盛り上がっていきましょう! pic.twitter.com/9gCrZa1kf2— Xeno (@xeno6680) November 23, 2018
JGP京都の打ち上げで撮った集中写真です!
ARMSとマリテニこれからさらに絡んでいけたらいいなと思います!
打ち上げのメイン幹事をやってくれたぎゅうたんさん本当にありがとう!
めっちゃ楽しい時間でした(*`・ω・)ゞ pic.twitter.com/7Nh5Y4lKWl— C4LM(かるむ)🍙🔱🛸 (@C4LM_eS) November 25, 2018
また、終わり際にARMS勢のヒトヒトさん(@re_vold)より、マリオテニス勢に向けた色紙を頂きました!
ありがとうございます!
みなさん打ち上げお疲れ様でした!
マリオテニス勢のみなさんへひとひとさん(@re_vold)より素晴らしい色紙を頂きました!
僕が預かっていますので、もし明日見たい方がいれば言ってください!!! pic.twitter.com/CQykVM8kBp
— ぼじ (@bozitomaSSBM) November 23, 2018
22:00 帰宅
打ち上げ後は、明日もあるので真っすぐホテルへ帰宅。
明日は10:00からマリオテニス エースの決勝大会が始まります。
しっかり起きなければ………zzz
day2へ続く…