【スマブラDX】”Liquid Crystal Melee #4″に行ってきた!【オフレポ】

どうもボジトマです。

 

2019年5月25日、この日は大乱闘スマッシュブラザーズDX(スマブラDX)の大会“Liquid Crystal Melee(LCM) #4”に行ってきました!

[ad]

会場「Red Bull Gaming Sphere Tokyo」

東京中野にあるRed Bull Gaming Sphere Tokyoで開催されました。

こちらの会場は、ゲームイベント用のスペースになっています。

会場の様子(Red Bull Gaming Sphere Tokyoのホームページより)

 

配信PC、カメラ、モニター等の設備が最高品質クラスで常設されている上に、無料で貸し出しをされている貴重なスペースとなっています。

ゲームイベンターであれば、一度はここでイベントを開催してみたいものです。

 

興味のある方はぜひ調べてみてください!

https://www.redbull.com/jp-ja/projects/red-bull-gaming-sphere-tokyo

スマブラDX大会”Liquid Crystal Melee(LCM)”について

LCMは、ゲームキューブ専用のHDMIコンバーター”GCHD”を使用した大乱闘スマッシュブラザーズDX(スマブラDX)の大会です。

 

  • GCHDとは?

 

今回のイベントの会場は、LCM主催のわっちが取ったものです。

そのため、この日のメインイベントはスマブラDXとなっています!

大会の様子

今回は、スタッフ兼選手としてLCMに参加しました!

11:00 会場に到着&受付開始

10時開場だったんですが、私は寝坊して11時に到着。やっちまった。

Red Bull Gaming Sphere Tokyoに到着

 

会場内は既に設営完了済み。大会が始まるまでフリー対戦が行われています!

フリー対戦中

Red Bullを持って観戦中の海外勢

 

今日はNARUTO-ナルト-激闘忍者大戦!4(激忍4)の大会も開催されます!

激忍4のフリー対戦

大画面にはナルトの螺旋丸

12:00 大会開始 予選Aグループ

今回の予選は、Aグループを前半、Bグループを後半に分けてそれぞれ行う形式で行いました!

 

12:00になり、まずはAグループの予選から開始です!

予選Aグループの様子①

予選Aグループの様子②

 

予選Aグループ終了時間の14:00よりも大幅に前の13:20頃には全試合が終了し、順調に大会が進行しました!

参加者自身で結果入力や試合進行を任せたので、大幅な時間短縮ができました!

結果入力は参加者自身で!

 

配信台では、激忍4の総当たりが行われました!

配信台での激忍4の総当たりの様子

14:00 予選Bグループ 開始

続けて、予選Bグループが開始しました!

予選Bグループの様子①

予選Bグループの様子②

 

自分はその間試合がないので、お昼ご飯へ。

今日は「唐揚げ なかの」の唐揚げ丼。

赤タレ(辛いヤツ)を付けてこのボリューム(唐揚げ10コ)でなんと600円!

唐揚げ丼 タレなしならなんと500円

 

ありがとうございました。

※こちらのお店は5/30で閉店してしまうそうです…残念

15:00 レッドブルアスリート aMSa登場!

ご飯から帰ってくると、レッドブルアスリートとして活躍中のaMSaさんが見学・フリー対戦を目的に遊びに来てくれました!

レッドブルアスリートaMSaさん!(写真真ん中のプレイヤー)

https://twitter.com/aMSaRedyoshi/status/1132226740703522817

 

以前に、aMSaさんに関する記事を書いたので、興味があればそちらもぜひご覧ください!

16:00 本戦開始

16:00からは本選がスタート!

予選の上位3名がAクラストーナメント、それ以下がBクラストーナメントになります。

 

自分は予選2位だったので、Aクラストーナメントへの出場!(結果は後程まとめます)

本戦が開始!

16:20 リアルタイムバトル将棋

スマブラDXの途中で、リアルタイムバトル将棋の試合も始まりました!

リアルタイムアトル将棋の参加者は私含めて3人!笑

神ゲーなんだけどなぁ…

 

人数も少ないので、今回は総当たり戦で行われました!(こちらも結果は後程)

毎度ながら何故か同時開催されるリアルタイムバトル将棋

18:30 敗者側決勝戦

試合は順調に進行していき、敗者側決勝戦まで進みました!

対戦カードは ムロ選手(シーク) VS まっすん(プリン) です。

 

勝者側で優勝したのはShippu選手。

この試合で勝った方が、決勝戦でShippu選手と戦います!

まっすん選手(左) VS ムロ選手(右)

 

そして、勝ったのはまっすん選手!

元々はフォックス使いでしたが、プリンも同時に使い始めて、最近はメキメキとその実力を上げています!

18:45 Bクラストーナメント決勝戦

Bクラストーナメントの決勝戦のカードは、Destiny(フォックス) VS ゆたろ(ファルコン)です!

Destiny選手(右) VS ゆたろ選手(左)

 

結果は、Destinyさんが3本連取して勝利!

Bクラストーナメントの優勝者はDestinyさんです!おめでとうございます!!!

19:00 Aクラストーナメント決勝戦

Aクラストーナメントの決勝戦のカードは、Shippu選手(ピーチ,フォックス) VS まっすん(プリンン)です!

まっすん選手(奥) VS Shippu選手(手前)

 

結果は、Shippu選手さんが3本連取して勝利!

Aクラストーナメントの優勝者はShippuさんです!おめでとうございます!!!

19:45 撤収

無事にトーナメントが終わり、撤収に入ります!

 

大きな事故はなく、撤収も無事に完了です!

撤収後に談義するプレイヤー達

 

スタッフ,参加者のみなさんお疲れさまでした!

大会結果

  • スマブラDXの結果ページ

https://smash.gg/tournament/liquid-crystal-melee-4-1/events/1-vs-1/standings

  • 激忍4の結果ページ

https://smash.gg/tournament/liquid-crystal-melee-4-1/events/clash-of-ninja-1vs1/overview

  • リアルタイムバトル将棋の結果ページ

https://smash.gg/tournament/liquid-crystal-melee-4-1/events/rtbs/overview

  • 配信アーカイブ

https://www.twitch.tv/videos/429500487

※諸事情により、音声が入らなかったため音なしの配信になっています。

bozitomaの大会結果

スマブラDX

こちらのキャラクターはピーチ固定。

予選
一回戦目 オベイおじさん
ラウンド 相手キャラクター ステージ スコア
(残ストック数)
1 ドクターマリオ 夢の泉 2-0
2 ドクターマリオ ポケスタ 3-0 勝ち
二回戦目 ムロ
ラウンド 相手キャラクター ステージ スコア
(残ストック数)
1 シーク 夢の泉 0-2
2 シーク プププ 0-2 負け
三回戦目 malekith
ラウンド 相手キャラクター ステージ スコア
(残ストック数)
1 フォックス 夢の泉 3-0
2 フォックス ヨシスト 0-1
3 フォックス 戦場 2-0 勝ち
四回戦目 Destiny
ラウンド 相手キャラクター ステージ スコア
(残ストック数)
1 ピカチュウ 終点 3-0
2 フォックス 戦場 1-0 勝ち
結果 2位/5人中→Aクラストーナメントへ
本戦 Aクラストーナメント
勝者側一回戦 NEG
ラウンド 相手キャラクター ステージ スコア
(残ストック数)
1 フォックス プププ 0-2
2 フォックス 夢の泉 0-2 負け
敗者側一回戦 kallkorv
ラウンド 相手キャラクター ステージ スコア
(残ストック数)
1 ファルコ 夢の泉 0-2
2 ファルコ プププ 1-0
ファルコ ポケスタ 3-0 勝ち
敗者側二回戦 あやたか
ラウンド 相手キャラクター ステージ スコア
(残ストック数)
1 プリン 戦場 1-0
2 プリン 戦場 0-2
プリン 戦場 2-0 勝ち
敗者側三回戦 zilo
ラウンド 相手キャラクター ステージ スコア
(残ストック数)
1 ファルコ 夢の泉 0-2
2 ファルコ プププ 0-2 負け
結果 ベスト12/43人中
リアルタイムバトル将棋

3人の総当たり戦です。

一回戦目 わっち
ラウンド スコア
1 勝ち
2 勝ち
3 勝ち
結果 3-0 勝ち
一回戦目 うみねこ
ラウンド スコア
1 勝ち
2 勝ち
3 負け
4 負け
5 負け
結果 2-3 負け
結果 2位/3人中

感想

スマブラDXの方では、相変わらずいつも通りの順位を頂きました!

負けそうな試合がいくつもあったんですが、なんやかんや噛み合って勝ったりでベスト12でした。

いつまでこの調子が続くか…笑

 

リアルタイムバトル将棋では、初めてうみねこさんからラウンドを取ることができました!

このゲームは1人ではほとんど練習できないので、最近はピヨ将棋をちょくちょくやっていたので、その効果が出てきたかもしれません!笑

しかし、最後の2戦はかなりおっちょこちょいな負け方をしてしまったので、単純に集中力が足りてないなと思いました…。

次回の機会にリベンジ!

 

全体的な進行具合としては、かなりスムーズになり、大きな問題なく大会が終了したのがとても良かったです。

特に予選では、グループ毎に進行を任せて、入力はプレイヤー自身で行ってもらったので、スタッフの負担が大幅に軽減&時間の大幅な短縮に繋がりました。感謝!

次回もこの調子で進行できたらなと思います!

 

そして、次回のLCMは6/22です!

 

興味のある方はぜひ遊びに来てください!

 

それでは!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください