どうもボジトマです。
2019/1/24の木曜日。
この日、ひとつの大乱闘スマッシュブラザーズDX(スマブラDX)の大会が終わりを告げました。
普段は遠くて行ってはいなかったのですが、今回は最後ということで急遽参加をしてきました!
JATとは?
毎週木曜日に中目黒で開催されていたスマブラDXの週大会です。
JATは“Just Another Tournament“の略で、会場の名前から由来しています。
JATは全43回、約一年間毎週開催されてきました。
しかし、会場の都合により今回が最後となってしまったJAT。
私は会場が少しばかし遠かったためほとんど参加はしていなかったのですが「今日はさすがに行かねば!」と使命感を持って参加しに行きました!
会場に到着!
JATの会場は、この中でスマブラDXをやっているとは到底思えないような建物です。
その建物の入り口がこちら。

会場の入り口
THE・ビル。
しかもいい感じに古びていてなんともレトロチックです。
初見だとこの入り口の中でスマブラDXの大会が行われているなんて想像できません。
中に入り、味のある階段を登っていきます。

階段の味がすごいんじゃあ
こんな感じの階段を4Fまで上ります。上りながら徐々に不安になってくるんですよ。
「本当に会場ここでいいんだっけ…?変な建物と間違えて入ってない…?」
しかし、4Fまでたどり着くと癒しのメロディーが聞こえてきます。
「このメロディーは…!」
この扉の奥から聞こえてきます。
あったあああああああああああああああああああああああああああ
ついにスマブラDXを見つけました!
安心感がえぐい。

JAT準備中
至る所に対戦台が設置されています!

スペースを無駄にしない心意気
また、今日が最後ということもあってJATで使用していたWiiの無料配布を行われていました笑

今まで頑張ってくれた英雄(Wii)
時間が経つにつれ徐々に人も増えてきました。
平日の夜に17年前のゲームをやりたくさんの人が中目黒の一室に集まっています。
なんて素晴らしい光景でしょう。

木曜日の夜です。
大会開始!
大会ルールは、1 VS 1のダブルエリミネーションのトーナメント方式です!
もちろん折角なので自分も参加しました!
参加人数は30人ほどなので、トーナメントとしてのボリュームは十分です!
気軽に大会の緊張感を味わえるのは素晴らしい。
ちなみに自分の結果は相変わらず真ん中くらいのベスト16位でした。
この男とこの男に負けました#JAT43 pic.twitter.com/c8nTBrYY4y
— bozitoma(ボジトマ) (@bozitomaSSBM) January 24, 2019
今年入って初めてスマブラDXの対戦をした気がします。久々のスマブラDX。
いやぁ、楽しかった。
大会の様子
試合やフリー対戦中の写真を撮影してみました。
会場の雰囲気が伝わるかなと思います。

実況・解説席
この男の名はPlata(@PlataSmash)。全2ヨッシー使いである。
噂によるとブログをしているらしい。


なぜかかっこつけるPlata
動画もいくつか撮ってみました。
大会進行中 pic.twitter.com/neZwGef5km
— bozitoma(ボジトマ) (@bozitomaSSBM) January 24, 2019
敗者側進行中 pic.twitter.com/nfI5Mk1wq4
— bozitoma(ボジトマ) (@bozitomaSSBM) January 24, 2019
優勝はふぁるぱん!そして、さようならJAT。
今大会の優勝者はふぁるぱんです!!!
おめでとう!!!!!!!
本日JAT最終回…最後の最後に優秀の美を飾るのは…
ふぁるぱん選手です!
おめでとうございます!!https://t.co/LRtDl92BLZたくさんのご参加ありがとうございました!
Thank you for coming and watching JAT Final! See you someday! pic.twitter.com/rhp2eLASbJ
— VGBCJP | わっち(watch) (@watch_ssbm) January 24, 2019
ちなみに大会の様子は、以下のアーカイブからご覧いただけます。
実は自分は、時間の都合で先に帰ってしまって優勝の瞬間は立ち会えなかったんですが、とにもかくにも無事に優勝者が決定したようで安心しました。
ちなみに自分が会場を出た時間が23時。その時点であと5試合分くらい残っていました笑
どうやら、いつも以上に参加者が多く終了が遅くなっていたようです笑
最後まで大会が進行できるかが心配でしたが、いらぬ心配でした。
そして、Twitter上では大会の終了を惜しむ声と感謝の声が。
じゃあなJAT、勝ちに行くための大会は数あれど遊びに行ける大会は貴重な存在だったよ
結局最後まで優勝できなかったけどな!覚えてろよ!#JAT43 pic.twitter.com/AsODv2E8UK
— プラタ/Plata (@PlataSmash) January 24, 2019
コントローラーの音を聴くと立ち止まる自信が無かったので扉はくぐらなかった
ありがとうJAT 、永遠に pic.twitter.com/yoKFgKvXXK
— Sanne (@melee_sanne) January 24, 2019
JATはスマブラDX週1大会の中でも、大型大会と同じルールで比較的真剣勝負のできる場所だった
大会にたくさん出ること自体が重要な訳じゃないとは思うんだけど、スマブラのことを継続して真剣に考え続けるための機会をもらえるっていうのが、週大会の素晴らしいところだったなと— Sanne (@melee_sanne) January 24, 2019
参加回数はそれほど多くなかったけど、一定以上の緊張感があるトーナメとワイワイできるフリーが同居する素晴らしい週大会だった。
JATで顔馴染みになったプレイヤーも多い。
産みの親の大神ード、TOを引き継いだわっちさんに配信スタッフのルカさん、ありがとうございました:)
— MARINE(まりね)@スマブラDX/スマブラブロガー (@smabrosMARINE) January 24, 2019
参加回数はそれほど多くなかったけど、一定以上の緊張感があるトーナメとワイワイできるフリーが同居する素晴らしい週大会だった。
JATで顔馴染みになったプレイヤーも多い。
産みの親の大神ード、TOを引き継いだわっちさんに配信スタッフのルカさん、ありがとうございました:)
— MARINE(まりね)@スマブラDX/スマブラブロガー (@smabrosMARINE) January 24, 2019
おつかれJAT.ありがとうオミード、わっち。
— Doさん (@Saturm33) January 24, 2019
久々に会ったまりねさんに上達誉められたり、にやてぃさんとの勝率上がってきたり、なつくんにトナメでは初めて勝てたり、わっちさんアイクラやルカさんマルスに1本取ったり、
JAT始まった頃からめちゃくちゃ成長した!!結果も出てて嬉しい。— Tamo/たも (@tamo_ssbm) January 24, 2019
JAT楽しかった
無くなるのが残念
okameed、わっちさん、ルカさん、本当にありがとうございました— Tamo/たも (@tamo_ssbm) January 24, 2019
初めて終電までJATいたかも。東横線ユーザーの俺にはとてもありがたい場所だった。JATなかったら多分こんなにDXやってなかったかな… 本当にありがとうJAT。
— にやてぃ(Niyaty) (@niyaty_ssbm) January 24, 2019
最後にJATありがとう
自分にとっていい大会でした
JATを始めたOhmeedさん,JATに案内してくれたわっちさん、初JATでオロオロしてる自分に声かけてくれたルカさん、対戦や交流してくれた方々
本当にありがとうございました!— Rester (@ssbmplayer0705) January 24, 2019
ラストJATおもろかったー!
ふぁるぱんしっぷーに負けて3位やが、やりたい放題やれたしオッケー操作精度ましましのイケイケフォックスなりてえなあ
— まっすん@ピカ (@pippika3) January 24, 2019
同じくこのJATのオフレポをMARINEさんが執筆しています。
ぜひこちらもお楽しみください。


主催者インタビュー
最後に、主催者のわっち(@watch_ssbm)にインタビューをしました。
JAT主催のわっち(@watch_ssbm)のインタビューです
しかと聞き入れよ
創設者の大神ード(@okameed)もありがとう!#JAT pic.twitter.com/XCd69tslM7
— bozitoma(ボジトマ) (@bozitomaSSBM) January 25, 2019
というわけで、今度は上野でどうやら週大会が開催されるようです!
楽しみですね!
それでは最後に、創設者のオミード(@okameed)、そして大会を引き継いだわっち(@watch_ssbm)、本当にお疲れ様&ありがとう!!!
さらばだJAT。また会おう。
コメント