どうもボジトマです。
今回の記事では、EVO Japan 2019の遠征にかかった費用をまとめてたいと思います!
EVO Japan 2019は福岡で開催されたため、福岡から関東圏に遠征になる方には参考になるかと思います!
また、私がEVO Japa 2019に行った理由はサイドトーナメントであるマリオテニス エースの大会を主催することでした。あまりいないとは思いますが、遠征でイベントを運営する方にも参考になるかと思います!
目次
polcaによるご支援
総決算の前に、今回遠征をしてイベントを開催するにあたってpolcaによるフレンドファンディングを行いました。
polca外の支援も含め、計102,100円が集まりました。
おかげさまで、普通では絶対できないであろう福岡×EVO Japanという舞台でマリオテニス エースの大会を運営することができました。
本当にありがとうございます!!!
ちなみに、ご支援して頂いた方にはリターンとして「bozitomaと握手する権利」があります。
私を見つけた際は、ぜひこのリターンをご活用ください。
イベントグッズ
イベントを開催するにあたって購入した機材や費用をまとめます。
モニター・机・イス
0円
EVO Japan実行委員会のご厚意で、貸出を頂きました。
これがなければ、遠征してイベントは運営できませんでした。
改めて、感謝を申し上げます。
優勝盾×2
8,600円
予想よりも多めに支援して頂いたので、優勝賞品を奮発しました。
かなり喜んでもらえたようなので、奮発した甲斐がありました。
飛行機の荷物超過料金
往復 8,360円
荷物が重すぎて超過料金がかかってしまいました。
これは完全に誤算。
荷物も計算して航空券を取るべきでした。
スピーカー
7,170円
実際にイベントを運営した時、モニターの音が会場の大きい音にかき消されてしまったため、急遽でかいスピーカーを買いました。
こちらはある程度予想できてはいましたが、本当に全く聞こえなかったため購入を決断。
やはり大きいイベントの騒音は侮るべきではなかったです。
イベント運営グッズ
約17,000円
ラミネーター、テプラ、名札、長めのHDMIケーブル、大会モードに使用するスイッチャーハブなどを購入。
今回使わなかったものもいくつかありましたが、次回以降に使えるため必要な買い物でした。
遠征費
次は、遠征するに当たってかかった費用です。
飛行機代
成田空港~福岡空港 往復 22,860円
開催日から大体一カ月前に取ったんですが、これくらいかかってしまいました。
国内線たけぇ笑
ホテル代 4日分
14,400円
EVO Japanの影響か、同じホテルで4日分は取れなかったので、カプセルホテルやビジネスホテルを複数取りました。
出来るだけ安いところを見つけたので、結構抑えられたかなと思います。
交通費(自宅から自宅に帰るまでにかかった費用)
約7,000円
自宅から成田空港まで片道2000円かかるので、福岡内で使用したのはおよそ3000円程度でした。
食費
- 2/14 前日
豚バラ定食 864円
福岡ラーメン 一双 1,100円
- 2/15 Day1
うちのたまご 510円
唐揚げ定食 720円
- 2/16 Day2
水炊き 3,500円
- 2/17 Day3
ちゃんぽん 600円
ごぼう天うどん 520円
居酒屋 1,922円
計 9,736円
おごってもらったり、差し入れを頂いたので1万以内に収まりました。
改めて感謝!
コンビニ等の雑貨
約4,000円
お菓子やポケットティッシュ、自販機や荷物を預けるクローク代を合わせてこれくらいでした。
特別使いすぎてないので、まぁいいでしょう。
合計
99,126円
というわけで、支援金内に収めることが出来ました!
GG.
感想
中々うまい具合に支援金を使うことが出来たんじゃないでしょうか!!!
ご飯を奢って頂いたり、差し入れを頂いたので、実際の支援金より支援してもらってます。
本当にありがたい。
おかげさまで、とても貴重な経験ができました。
この記事は、福岡から(へ)遠征する方や、イベントを運営する人に参考になればと思います。
また機会があれば、他の地方でもイベントを開催したさがありますね()
重ねてですが、本当にEVO Japan 2019は楽しかったです。
また来年。
それでは!
コメント