どうもボジトマです。
この度、2018年8月3日~5日にラスベガスで開催されたEVO2018に参加してきました。
今までの記事はこちら
海外遠征ということで、結構費用がかかりました。
みなさんの参考にもなると思いますので、ここのEVOに行くためにかかった費用をまとめたいと思います。
パスポート 10年分
16,000円
初めての海外だったので、10年分のパスポートを取得しました。
ESTA
1,637円
同時にESTAに登録しました。
アメリカに行くためには必須なものになりますので、初めてアメリカに行く人などは申請を忘れないように気を付けてください。
EVO2018 参加費
8,584円
トーナメントに参加するための参加費です。
最終日観戦チケット
6,898円
トーナメントとの参加費とは別に、最終日は観戦チケットが必要でした。
飛行機
180,820円
ギリギリで航空券を取ったため、ここまでかかってしまいました。
もっと早く取れれば、安く済ませられたポイントです。
ホテル
22,924円(5泊6日,1人当たり)
大会が行われるマンダレイ・ベイホテルの隣のホテルであるルクソールに泊まれたため、マンダレイ・ベイよりおよそ半額で泊まることが出来ました。
わっちに感謝。
ポケットwifi
466円(1人当たり)
航空券を取ったあとのリンク先から登録することで、格安で借りる事ができました。
自宅から成田空港までの往復交通費
3,900円
空港までは遠かったので、往復でこれくらいかかってしまいました。
事前準備のお買い物
7,299円
帽子やらカロリーメイトやらバンバン買ったらここまでかかってしまいました。
結果的には無駄だったものもあったため、費用を抑えられたポイントです。
詳しくはこちら
食費
- 空港の三食プレート 2,168円
- 一日目のハンバーガー 1,500円
- 二日目のサブウェイ 973円
- 二日目のステーキ 8,855円
- 三日目のハンバーガーとシェイク 2,310円
- 四日目のピザ 1,155円
- スーパー 985円
- 最終日のサブウェイ 1,681円
計 19,501円
事前準備で買ったもの(カロリーメイト等)やスーパーで買ったバナナなどで節約しましたが、ステーキが強烈過ぎて2万くらいまで来ました。
しかしステーキならしょうがない。
交通費(Uber)
- 空港からホテル 668円
- ホテルからスーパー 890円
- ホテルから空港 1,155円
計 2,715円
移動はホテル内がほとんどだったので、交通費はかかりませんでした。
最後のホテルから空港は、計算がめんどくさくて自分が10ドル出したからです笑
おみやげとその他
- ESPORTS ARENA入場料 1,155円
- コカ・コーラグッズ 8,039円
- 水着 1,868円
- Hersheysグッズ 6,218円
- おみやげのチョコ 2,302円
- EVOTシャツ×2 6,234円
- オーダーコントローラー 9,794円
- その他の物販合計 16,379円
- 最終日EVOTシャツ 3,456円
計 55,445円
明らかな戦犯。あの空間にいると金銭感覚が狂いまくります。みなさんも買いすぎには気を付けて。
水着はホテルにプールがあったため買ったんですが、結局泳げませんでした…笑
合計
326,189円
個人的な予算としては30万は超えないように意識していたのですが、2.5万近くオーバーしてしまいました。
海外は色々恐ろしい。
10ドルとかがめちゃくちゃ安く感じますね。10ですよ!?
10円と10ドルは全然違うのはわかっているんですが、それでも「10ドルなら買うか」となってしまうんです。数字のトリックですよこれは。
みなさんも海外遠征する時は気を付けて。
終わりに
備忘録も兼ねて、EVOで使った費用は詳細に書きました。
こうして可視化してみると、使わなくていい部分が良く見えますね(おみやげとかおみやげとか)。
この反省を活かして、次回の海外遠征の時は少しでも出費を抑えられるように尽力します。
以上で、EVO2018のオフレポを終了したいと思います!
最後まで読んでくださった方がいましたら、本当にありがとうございました!!
これから海外遠征を考えている人への参考にもなれば、書いた甲斐があったかなと思います。
もしまだ読んでいない方がいましたら、記事の上の方にリンクを貼っていますので、よろしければご覧いただけると嬉しいです!
それではまた!