“EVO 2018″に行ってきた! 第6話 さよなら、ラスベガス

どうも、ボジトマです。

 

この度、私はラスベガスで開催されたEVOに参加してきたので、そのレポートを書きたいと思います!

 

5泊7日という長旅だったため、記事を分けてお伝えしていきます!

 

前回の記事はこちら

“EVO 2018″に行ってきた! 第5話 応援と物販と夜のラスベガス

 

本日はついにEVO2018の最終日。

昨日とは別の会場で、予選を勝ち上がってきた者たちが戦う決勝トーナメントが開催されます!

 

タイトルは以下の通り(開催順)。

  • GUILTY GEAR Xrd REV 2
  • 大乱闘スマッシュブラザーズDX
  • 鉄拳7
  • ドラゴンボールファイターズ
  • ストリートファイターV アーケードエディション

いつもより遅めに起床

今までは予選があったので7時くらいに起床していましたが、今日は10時くらいまでぐっすり。

 

今日まで寝る時以外はずっと活動していたので、体力的に結構きつかった笑

マジで海外遠征はトレーニング必須ですよ。体を鍛えておかないともたない笑

 

ギルティ(GUILTY GEAR Xrd REV 2)の決勝が9時からだったのですが、諦めてスマブラDXの大会から観戦しに行くことに。

むしろスマブラDXも遅刻するんじゃないかくらいまで寝てしまってました。

 

その時のルカのEVO日記。

アリーナへ向かう

今日の決勝トーナメントはいままでやっていた場所とは違い、アリーナのような会場で豪華に行われます。

道のりは前の会場とほとんど同じで、今までの道のりの途中に今日の会場はあったので道には迷うことなく向かいます。

 

会場入り口は警備が強化されていて、金属探知や荷物チェック等をされました。

飲み物と食べ物も中で買ったものじゃないとダメらしいので、多分その理由もあって行われたものかなと思います。

 

最終日のチケットはトーナメント参加とは別途で購入する必要があります。我々は事前に購入していました。プリントアウトもしていたため、入場はかなりスムーズにできました。(プリントアウトしていないと、その場でプリントアウトすることになるためタイムロス)

 

最終日のチケットについてはこちら

https://bozitoma.com/column/evo-final-day-tickets/

 

荷物チェックを終えて、会場の中へ入ります!

1/1/1 bozitoma

今回のEVOはCygamesがスポンサーになっています。

ということでCygamesから配信されているゲーム「Shadowverse」のカードになれるブースがありました笑

 

せっかくなので、カードになってみることに。

シルバーレア 1/1/1 bozitoma

 

。。。。。。。。。

 

もし僕を引いたらエーテル行きにしないでください。

マナカーブ調整にどうぞ。

ギルティの決勝!

会場に着いたタイミングで、ちょうどギルティの決勝が始まったようです!

 

ギルティはほとんどやったことないんですが、ゲームスピードが異常に速く見ていて面白いので観戦はちょくちょくしています。

 

会場の雰囲気は昨日とはガラリと変わって豪華なステージと会場中央に4面モニターが整備されています!

会場のステージ

360度から見れる4面モニター

 

決勝のカードはおみとさんとまちゃぼーさんの日本人対決!

 

なにが起きてるかはさっぱりわかりませんが、展開が速くてわからなくてもおもしろい。

 

結果はストレートでおみとさんの優勝!!

とはいえ、全ラウンド本当に面白く、一秒たりとも目を離しませんでした。

ギルティ優勝の瞬間(小さくてごめんなさい)

 

鮮麗された人間のプレイはどのゲームでも見ていて本当に楽しいですね。。。

 

ギルティのアーカイブはこちら。

スマブラDX決勝!

ついに目的のスマブラDXの決勝が始まります!

※めれー(melee)は海外のスマブラDXの呼び方

 

個人的に、スマブラDXをガチで始めたキッカケであるArmada選手を応援していました。

Armada選手は「無敵艦隊」と言われるほど負けない、まさに「最強」のプレイヤーの一人なのですが、実は昨日の予選の段階で今日決勝にもあがってきたSwedish Delight選手に敗れるという波乱が。

 

しかしArmada選手は、敗者側準決勝まで1-1になりながらも全て勝利(敗者側決勝までは二本先取)。

「無敵艦隊」はまだ崩れていないことが証明され、会場で大興奮していた私です。

Armada、とんでもない精神力…

 

ちなみに、試合に集中しすぎて写真を一枚も撮ってませんでした。

やってしまった感はあるが、試合が面白すぎたのでしょうがない。

 

そして、敗者側決勝までもArmada選手は勝利して、ついに決勝です。

 

決勝戦は神殺しの”Leffen”と無敵艦隊の”Armada”の試合。

お互いスウェーデン出身同士ということで、非常に熱いマッチアップとなりました。

 

どうやらArmada選手はEVO2018で優勝するためにかなり準備を積んできたようなので、本当に優勝してほしいと思っていました。

 

しかし、今日のLeffen選手は強すぎる。操作精度がお化け。全く隙が見つからない。攻めも守りもミスがほとんどありません。

Armada選手がこれといったミスをしているわけでもなく、むしろ調子は良さそうにも見えましたが、なんと3-0でLeffenの優勝!

 

もうこんなの見せられたら納得するしかないです。

優勝に相応しい強さでした。

 

本当に完璧な試合だったので、みなさんにも是非観てほしいです。

 

今回のスマブラDX決勝の日本語実況はわっちとこうさんが務めております!

アーカイブが残されていたので、スマブラDX勢の日本語実況と一緒に決勝トーナメントの様子をご覧ください!

昼飯、そして爆睡

何度もくどいようですが、この時点でかなり疲労が溜まっています。

時間的にもお昼時だったため、会場を一度抜け出してみんなでご飯を食べに行きました。

実況を務めていたわっちとこうさんともここで合流。

 

早いもので、これがラスベガス最後の昼飯です。

 

私が食べたものはサブウェイ。

野菜いっぱいで注文したんですが、店員が間違えて隣の客の肉しか入ってないサンドウィッチが手元に届きました。

しばらく野菜を食べてなかったので補給したかったのに…

他のみんなもピザやらピザやら、最後までアメリカンでした。

ラスベガス最後の昼飯

 

食後は強烈な睡魔に襲われていたので、部屋に戻って寝る事に。

今日の帰りが朝5時には空港にいないといけないということもあり、今のうちに睡眠を確保する目的も。

 

折角のEVOなので決勝は生で観たいところですが、生理現象には勝てませんでした。

 

部屋に戻って少しゆっくりした後は、がっつり爆睡しました笑

 

その時のルカのEVO日記。

ストリートファイターⅤの決勝で合流

5~6時間寝て、しっかり睡眠を確保。

どうやら、今はストリートファイターⅤの決勝トーナメントを行っているようです。

早速会場にいるふーひ達と合流することに。

 

どうやら今は敗者側決勝のようです!

 

カードはふーど選手とときど選手の日本人対決!

かなりおいしいところから合流できました笑

 

ときど選手が3-1で勝利して、決勝で待ち構えるアメリカのProblem X選手との対戦が繰り広げられます!

 

ときど選手は去年のEVO2017を優勝しているので、連覇がかかっています!

 

試合展開は互角でしたが、Problem X選手が1-2と先制して優勝に王手をかけました!

しかし、ここから丁寧に試合を展開していきときど選手が2本連取!これでときど選手リセットです!

※敗者側から上がった方は3本先取を2回取らなければ優勝できないルール

 

ここから逆転優勝なるか!?

と思いましたが、Problem X選手にブーストがかかり、面白いくらいラウンドを取っていきます。

そして、0-2でまたもやProblem X選手に優勝の王手がかかりました。ときど選手を1本取り返すも止めきることが出来ずに、Problem X選手が優勝!!

 

ストリートファイターⅤも面白い試合でした。。。

EVO2018、閉幕

ストリートファイターⅤが終わったと同時に、EVO2018も閉幕を迎えました。

 

なんという寂しさ。寝ている以外はずっと活動していたので、一週間くらい滞在した気分ですが、それでも終わってしまうと早く感じます。

 

大会が終わったので、早速帰宅の準備。3時間くらい準備の時価があったので、ゆっくりと思い出に浸りながらスーツケースに荷物をしまっていきます。

 

その時のルカのEVO日記。

 

出発時間になり、Uberにてマッカラン空港に向かいます。

 

そして到着!

 

わっち、こうさん、Sanneさんは来週行われる別の海外大会に参加するためここでお別れ(わっちとはホテルの時点でお別れ)。

 

ついに、ラスベガスを去る時が来ました…。

長いようで短かった5泊7日。本当にいい思い出になりました。

 

また再度長時間移動を耐え抜いて、無事に日本に着いたのでした。

 

ちなみに日本に帰ってきて一番感動したのは、おにぎりが1ドル(100円)でコンビニで買えてしかもめちゃくちゃうまいことでした。

日本最高。

感謝の言葉

この度の遠征では、色々な人に助けてもらいました。

 

初めての海外遠征をリードしてくれたわっち、

一緒に日本とラスベガスを往復したふーひ、ルカ、ハム、

ポルカで支援してくださった方々(詳しくはこちら)、

その他にも滞在中に関わってくれた方々、

 

本当にありがとうございました。

おかげさまで、とてもよい経験を得る事が出来ました。

 

また機会を作って、海外遠征したいと思っています。

 

次の記事では、EVOに行くにあたりかかった費用をまとめて、EVOのオフレポを終了したいと思います。

 

EVO費用のまとめはこちら

“EVO 2018″に行ってきた! 最終話 EVOの費用の総決算

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください