“EVO 2018″に行ってきた! 第1話 出発前夜

どうも、ボジトマです。

 

この度、私はラスベガスで開催されたEVOに参加してきたので、そのレポートを書きたいと思います!

 

5泊7日という長旅だったため、記事を分けてお伝えしていきます!

EVOとは?

EVOとは“The Evolution Championship Series”の略称で、世界最大の総合格闘ゲームのイベントです。

EVOのロゴ

下記のリンクからEVOの公式ホームページにアクセスできます。※英語です

Evo 2018 Championship Series | Official Website of the Evolution 2018 World Championship Series

 

1995年からニューヨークで始まったEVOは、最初の参加者数は約40人ほど、取り扱うゲームも「スーパーストリートファイターII Turbo」のみで、“総合”格闘ゲームの祭典とは程遠い存在だったようです。

しかし、ラスベガスに会場を移してからは参加者数がドンドン増えていき、それに伴い扱うゲームを増えていき、今では世界最大規模の格闘ゲームイベントになりました。

ゲームタイトル数、参加者数、大会のレベル、会場面積、配信環境、賞金、どれをとっても最大規模だと言えます。

 

参考として、去年のEVO2017の最終日、Twitchで放送された際の最高視聴者数は世界で約21万人にまで上ったようです。

参加国は約63カ国、大会参加者数だけでも約1万人以上いたそうです。見学者やスタッフを含めればより多い人が会場に訪れていることが容易に想像できます。

 

今年は、8月3日~5日(日本時間では8月4日~6日)に開催され、開催地はラスベガスにあるマンダレイ・ベイというホテルです。

私のメインでプレイしているゲームの「大乱闘スマッシュブラザーズDX」のトーナメントもあります。

EVOに向けた準備

EVOに参加するためには、様々な準備が必要でした。

実は私はこれが初海外。

不安と期待が入り混じる中、時間とお金をかけて以下のことを準備していきました。

ポルカ

EVOに行くためには、かなりの金額が必要になります。

そう、それは学生の私にはアルバイトをしても厳しいくらいに…

 

そこで、フレンドファンディングというものを活用してみました。

簡単に説明しますと、友人や知人から寄付金を募る資金調達方法です!

 

詳細はこちらの記事にまとめてあります!

https://bozitoma.com/column/polca/

パスポートの作成

そもそも海外に行ったことがなかったので、まずはパスポートを作りました。

 

将来的にも海外のトーナメントに出る気満々なので、10年パスポートで申請しました!

ちなみにパスポートの料金は、

  • 10年:16,000円
  • 5年\11,000円

なので、10年の方がかなりお得ですね。

ご参考までに。

 

私の本籍が親の出身地の鹿児島のままだったので、パスポート申請に必要な戸籍謄本を取り寄せるのにかなり時間を取られました…笑

本籍地は変えられるらしいので、近いうちに変えたいところです…笑

 

パスポートの申請も、行ったその日にもらえるわけでなく、申請した日から一週間程経たないともらえないため、さらに時間がかかりました。

 

そんな訳もあり、パスポートが自分の手に渡ったたのは戸籍謄本の取り寄せをしてから一ヶ月くらいかかりました…

EVOへの参加申請

続けて、Smash.ggにてEVOのトーナメント参加申請を行いました!

EVOに参加するためには、最低でも$73.55(ざっくり8000円くらい)必要です。

中々のお値段だ…

 

詳細な参加申請方法は記事にまとめましたので、来年以降参加を考えてる方は参考にどうぞ!

https://bozitoma.com/column/evo-smashgg/

ホテル

ホテルについては、今回EVOに一緒に行ったわっち(@watch_ssbm)がまとめて取ってくれました!

 

EVOの会場はマンダレイ・ベイというホテルなのですが、当然のことながらマンダレイ・ベイは競争率が高い上に値段も高めです…。

 

そこで、マンダレイ・ベイと繋がっているルクソールホテルという所で宿を取りました!

ルクソールホテルはマンダレイ・ベイと比較すると半額近くなるため、圧倒的にコスパがよかったです!

 

ルクソールのホームページ

https://www.luxor.com/en.html

飛行機

日本からラスベガスに行くための航空券を手配しました。

 

みんなで必死に安い便を探した結果、

今回は4人分の往復を手配して、お値段1人約18万円…

ひえー笑

 

手配するのが出発の数日前だったので、かなり高い値段になってしまいました。

それでも、この時期この値段で取れたのはラッキーでした。他のは20万~30万とかばっかだったので…

 

もっと早めに手配すれば、10~15万(もっと安くなるかも?)という噂があるので、次回行く場合は、もっと早く取ることを心がけようと思いました…笑

ポケットwifi

航空券に合わせて、ポケットwifiのレンタルを申し込みました。

 

今回レンタルしたところは、グローバルwifiというところです。

自分はポケットwifiを利用するのは初めてだったのですが、直接サイトから申し込むとかなり値段が高くなります。

 

しかし、航空券を購入した際にオススメと表示されたポケットwifiのページから申請するとビビるくらい安くなりました。

どうやら、どこかを経由してから申請すると安くなる仕組みのようです。

 

もし、ポケットwifiをレンタルする予定がある方は注意してください。

 

僕も危うく騙されそうでした笑

最終日の観戦チケット

EVO2018では、三日目だけ会場が変わり、各ゲームの決勝が特別ステージで開催されます。

そこに入場するには、決勝に出場する以外では、参加申請とは別途でチケットを購入しなければいけませんでした(てっきりEVOのトーナメントに参加すれば観れるものだと思ってた)。

 

ということで、EVOのホームページから最終日のチケットを人数分購入しました!

 

詳細な購入方法は記事にまとめましたので、来年以降参加を考えてる方は参考にどうぞ!

https://bozitoma.com/column/evo-final-day-tickets/

持っていった物

この日は2018年7月31日。

出発前夜というのに特に準備をしていませんでした笑

 

そのため、ドン・キホーテに向かい必要と思われるものをバンバン購入!

そして、レシートを見たら7,299円の文字!

買いすぎました笑

 

今回スーツケースの中に突っ込んだのは以下の通り。

衣類と食料品と雨具

ノートPC

パスポートや飛行機のチケット

アメニティ

飛行機用枕と宝

衣類×5日分,タオル×3枚,パジャマ×2セット,折り畳み傘,寝袋,のど飴×2袋,チョコバー×2,ゼリー飲料×2,カロリーメイト×2,水2L×2,マスク×10枚くらい,飛行機内枕,デジタルカメラ,ポケットティッシュ×3,充電器(USBハブタイプ),モバイル充電器,USBケーブル,帽子,パスポート,3DS,ノートPC,GCコントローラー×2,イヤホン,バファリン,目薬,リップクリーム,歯ブラシセット

 

初めての海外だったので不安から色々入れてましたが、今思えばいらないものが多かったです笑

 

カロリーメイトなどの食料品は結構重宝しましたが、水2L×2本は重いし飲みにくいでかなりいらなかったです笑

せめて、500 mL数本とかなら実用性はあったかもしれません。

 

デジタルカメラは最初の方は意識して使ってましたが、最終的にはスマホのカメラで事足りたのでこれも自分には不必要でした。

帽子も熱さ対策でドン・キホーテでわざわざ買ったんですが、ほぼ室内だったのでいらなかったですね笑

 

次回行くときはこの備忘録をみて、同じ過ちを繰り返さないようにしよう。

準備完了!

というわけで、やっとの思いでEVOに旅立つ準備が完了しました!

 

明日は3時起き…

早朝には最寄駅から一本で成田空港まで行ける電車があるので、是非それに乗っていきたい!

 

今日は早く寝ようと決意し、1時には就寝した私でした(遅い)。

 

次の記事はこちら

“EVO 2018″に行ってきた! 第2話 ラスベガスへ向かう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください