どうもボジトマです。
今回は、スマブラの序盤で重要なコンボや連携のパターンである”運び”と”お手玉”について解説します。
“運び”と”お手玉”を理解して、利用できるようになれば序盤で稼げる%が一気にあがると思います。
“運び”と”お手玉”による序盤の%の稼ぎ方はスマブラの基礎のひとつだと私は考えていますので、ぜひ参考にして頂ければと思います!
目次
序盤のコンボや連携は”運び”と”お手玉”に分けられる!
まだ%が低い序盤では、攻撃を当ててもキャラクターが吹っ飛びにくいので、コンボや連携が入りやすいです。
そして、序盤のコンボや連携は大まかに分けて“運び”と“お手玉”の2パターンに分けることができます。
即死コンボやセットプレイのコンボ(ロックマンのメタルブレードからのコンボ等)もありますが、それらはキャラクター限定なのでここでは省きます。
運び
運びは、相手を横に飛ばして行うコンボや連携のことです。
- 運びの例
ルキナ:下投げ→空後→空前→空前
特徴:ラインを奪える
運びの特徴は、%を稼ぐのと同時に相手を崖端または崖外に追いやることができるため、相手のラインを奪うことができます。
そのため、そこから復帰阻止などの有利展開から、追加で%やストックを奪うことがやりやすくなります。
お手玉
お手玉は、相手を上に飛ばして行うコンボや連携のことです。
- お手玉の例
ワリオ:空N→空上→空上→上強→空上
特徴:台があると%が伸びやすい
相手を上に飛ばすため、高く打ちあがった相手にコンボするためにはジャンプしてコンボを継続させなければいけません。
ジャンプした後に台に乗ることができれば、もう一度ジャンプができるため再びお手玉によるコンボを行うことができます。
そのため、台があるとお手玉系のコンボや連携は%が伸びやすいです。
“運び”と”お手玉”を意識する
キャラクターや状況によって、”運び”と”お手玉”を選択できるようになると、より効率的に%を稼ぎやすくなります。
1.自分のキャラクターによって使い分ける
キャラクターによって、”運び”と”お手玉”で得意不得意が存在します。
例えば、ファルコンは上に飛ばす技をほとんど持っていないため、”お手玉”によるコンボや連携が苦手です。
逆に、横に飛ばす技は豊富にあるため、ファルコンのコンボや連携は”運び”が中心になります(例:下投げ→空N)。
反対に、”お手玉”が得意なキャラクターもいれば(例:フォックス等)、”運び”と”お手玉”の両方得意なキャラクターも存在(例:ルキナ等)します。
まずは、自分の使っているキャラクターは”運び”と”お手玉”のどちらが得意なのかを把握して、序盤でそのコンボや連携を決めることを意識していきましょう。
2.相手のキャラクターによって使い分ける
自分のキャラクターが”運び”と”お手玉”の両方ができる場合に限られますが、相手のキャラクターによっては”運び”か”お手玉”を選択できるようになると、効果的に%を稼ぐことができます。
例えば、復帰の弱いキャラクターには、”運び”で相手のラインを奪って復帰阻止の展開に持って行った方が効率よく%やストックを奪うことができます。
一方で、着地の弱いキャラクターに対しては、”お手玉”を狙って相手を空中に浮かすようにすれば、着地狩りなどでさらに%を奪うことができるでしょう。
このように、相手のキャラクターの特徴に対して”運び”か”お手玉”を選択できるようになると、さらに%を稼ぎやすくなります。
3.状況によって使い分ける
ステージや自分の立ち位置など、試合の状況によっても”運び”と”お手玉”を使い分けられると効果的にコンボや連携が繋がります。
例としては、MkLeo選手の動画がわかりやすいです。
MkLeo選手がジョーカーを使用した同じ試合ですが、下の動画の場面では、下投げから”運び”のコンボ(と連携)を選択しています。
これは、
- 投げた先に台がない
- 相手側にラインがある
ためだと考えられます。
- 運びを選択した例
ジョーカー:下投げ→空前→(ガードで様子見してから)空N→下投げ→空前
しかし違う場面では、上投げから”お手玉”のコンボ(と連携)を選択しました。
これは、
- 投げた先に台がある
ためだと考えられます。
- お手玉を選択した例
ジョーカー:上投げ→空上→空上着地→下投げ
ここで出した例のように、状況によって”運び”と”お手玉”を適切に選択できるようになれば、序盤の火力がグッと上がるはずです。
4.”運び”と”お手玉”を組み合わせる
“運び”と”お手玉”は必ずしも別々でやる必要はありません。
“運び”の途中で、コンボや連携が途切れそうになったら、相手を上に上げて”お手玉”にシフトした方がいい場合があります。逆も然り。
下の動画の例では、ロイがゼロスーツサムスを運んでいる途中で、ゼロスーツサムスが台の上でダウンして運びが中断されたので、そこからお手玉でさらに%を稼いでいます。
- 運び→お手玉の例
ロイ:空前→空N→(相手が起き上がるのを待って)空上→空上
まとめ
- 序盤は”運び”と”お手玉”で%を稼ぐ!
- 運びは、相手を横に飛ばすコンボや連携
- お手玉は、相手を上に飛ばすコンボや連携
- 状況に応じて”運び”と”お手玉”を使い分けられると効率的に%を稼げる
序盤の%稼ぎに、運びとお手玉を意識して狙うようにすると、攻撃力が格段に上がると思います。
上で出した参考動画のように、上位勢のプレイヤーは序盤の稼ぎ方が非常にうまいので、火力で伸び悩んでいる人は”運び”と”お手玉”のパターンを意識して試合などを参考にすると改善されるかもしれません。
“運び”と”お手玉”を理解して、火力アップを目指しましょう!
この記事が参考になれば幸いです!
それでは!
コメント