【マリオテニス エース】不利な状況を打開する”加速チャージ”を使いこなせ!【攻略】

どうもボジトマです。

 

今回は、加速の応用した使い方である”加速チャージ”を解説します。

 

不利な状況を打開するのに重宝するので、是非ともラリーに取り入れたいテクニックです!

[ad]

加速中にチャージをする

まずは、加速中のチャージの仕様について説明します。

 

通常のチャージと比較して、加速中のチャージ速度は半分になります。

  • 比較動画

 

そのため、チャージ時間に余裕がある時は、ボールのコースに入ってから加速を切ってチャージすることでエナジーの節約が出来ます。

加速を使うとエナジーは回復しない

加速を使用してしまうと、ショットによるエナジーは回復しなくなります。

そのため、加速からチャージショットをしてもエナジーは当然回復しません。

 

では、なぜ加速をしてからチャージショットを狙うのでしょうか。

その答えは、次のラリーのことを考えるからです。

次のラリーを考えて加速からチャージをする

チャージをすることで、多くの利点が生まれます。

 

具体例として、チャージロブとマックスチャージの例で説明します。

加速からチャージロブ

チャージロブは、通常のロブとは違いバウンドしてから速く奥にボールが進みます。

そのため、チャージロブの方が相手にチャージをさせづらく、得点にもなりやすいです。

 

チャージロブについてはこちらでも詳しく解説しています。

【マリオテニス エース】”チャージ(スピン)ロブ”を見極めろ!【攻略】

 

加速を使ってでもチャージロブをすることで、相手に不利な状況を押し付けることができ、結果的に次のラリーで有利になることができます。

特に、ボレーなどネット前に詰めている相手には非常に有効です。

 

下の動画では、ルイージが加速を使ってチャージロブを打ったことで得点しています。

もし、通常のロブであればテクニカルショット等で回収されていた可能性が高いです。

加速から(マックス)チャージショット

チャージショットに成功すれば、速いショットが打てるため相手にチャージをさせづらくなります。

そのため、次のラリーも不利になりにくいです。

 

また、加速を使ってチャージの時間を確保できればマックスチャージショットも狙えます。

マックスチャージができれば、ショットに効果が付与されるためむしろ有利になる可能性まであります。

 

下の動画では、スペシャルショットを返したドンキーコングが加速を十分に使ってマックスチャージロブを打っています。ドンキーコングの方が不利な状況でしたが、マックチャージロブによって形成が逆転して、得点に繋げています。

 

このように、加速を使用してでもチャージをすることで、不利な状況をリセット、または有利な展開に持っていくことができます。

加速チャージの狙い時

加速からのチャージは、無理に狙わなくても大丈夫です。

 

読みが外れて逆コースに打たれた、スペシャルショットをいなした後、などの加速をやむ負えず使用した場面で、少し多めに加速を使ってチャージをするイメージです。

 

少しのエナジー消費で、次のラリーが格段にやりやすくなるので、やむ負えず加速を使用した場面ではチャージ時間を確保することを意識していきましょう。

まとめ

  • 加速中のチャージ時間は通常よりも遅い
  • 次のラリーを考えて加速してからチャージをする
  • やむ負えず加速を使ってしまった時にチャージを意識

 

加速チャージが意識できるようになると、今まで苦しかった展開がとても楽になります。

もし、今まで取り入れていなかった人は、是非とも試してほしいです!

 

それでは!

マリオテニス エースコミュニティサイト「Aim For The Ace」の紹介

Aim For The Aceでは、マリオテニス エースの大会・イベントの企画・運営の他、上位ランカーの協力の基、様々な攻略情報をまとめています!

 

マリオテニス エースで困ったことがあれば、是非ともAim For The Aceを活用してください!

https://aimfortheace0622.com/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください