どうもボジトマです!
今回は、スペシャルショットを打たれた時の対処法についてまとめました!
スペシャルショットに困っている方は必読です!
加速ブロック
一番基本となるのが加速を使用してからブロックを目指すやり方です。
エナジーが十分にある時(黄色~緑)は、基本的に加速を使ってスペシャルショットをブロックするのが安定です。
ロブとドロップでもブロック出来ることはしっかり覚えておきましょう。
公式でもこの方法は紹介されています。
強打ブロック
加速ブロックに慣れたら、強打ブロックも狙ってみましょう。
強打ブロックのやり方は、ショットボタン→Xボタンと順番に素早く入力すると強打でブロックすることが出来ます。
こうすると、素早く相手に返球できるためカウンターになりやすいです。
強打ブロックについて詳しくはこちら
https://aimfortheace0622.com/wiki/technique/powerfulblock/
下の動画では、マリオが強打ブロックを成功させたことにより、スペシャルショットを打ったはずのキノピコ側が苦しい状況になっています。
2019/2/1 追記
2019/2/1にバージョンアップ(Ver.2.2.0)で、「ショットボタン+Xボタン」で強打が出るようになりました!
これにより、強打ブロックがとても簡単になりました!
強打の操作方法に「ショットボタン+Xボタン」を加えました。AボタンとXボタン同時押しで強打のトップスピン、BボタンとXボタン同時押しで強打のスライス、YボタンとXボタン同時押しで強打のフラットショットを打つことができます。
引用:https://support.nintendo.co.jp/app/answers/detail/a_id/35399
テクニカルブロック
スペシャルショットはテクニカルショットでもブロックすることが出来ます(通称:テクニカルブロック)。
テクニカルショット後に、タイミング良くショットボタンを押すことでテクニカルブロックが成功します。
テクニカルブロックについて詳しくはこちら
https://aimfortheace0622.com/wiki/technique/trickblock/
慣れない内は難易度が少々高く、一度テクニカルショットを発動してしまうとキャンセルができないため成功するか失敗するかの2通りになってしまうのが弱点です。
ただし、成功した時のリターンは大きいです。
本来、ブロックに成功すると30%のエナジーを獲得できます。しかし、ブロックの基本は加速とセットで行われます。加速を使用すると、そのショットではエナジーが獲得できなくなる仕様があるため、加速ブロックではエナジーが獲得できません。
しかし、テクニカルブロックは加速を使用しているわけではないので、ブロック成功時のエナジー30%を獲得することができます。
さらに、テクニカルブロックをするとスペシャルショットを返球しても吹っ飛ばなくなる仕様があるため、返球後の状況も悪くなりにくいです。
テクニカルブロックに慣れたのであれば、積極的に狙ってみましょう。
(本当は相手のショットのコースを読んで、その方向にテクニカルショットをしなければいけないのですが、右スティックを左・前・右とグリグリ回すとほとんどの確率で勝手に正しい方向にテクニカルショットが発生します。是非お試しください。ここだけの秘密です。)
ただし、エナジーがないと相手にチャンスボールを与えてしまう点は注意してください。
また、球種はテクニカルショットに依存するため加速ブロックとは異なり選択できません。
下の動画は、テクニカルブロックの成功例です。
ヨッシー側がテクニカルショット後にタイミング良くボタンを押したことによりテクニカルブロックが成功しました。ヨッシーはエナジーを獲得して、スペシャルショットの吹っ飛びを受けていないことがわかります。
加速テクニカルブロック
加速を使用して、距離を稼ぐ+スペシャルショットの方向を確認してからテクニカルショットを発動できるため、非常に安定してテクニカルブロックを狙えます。
ただし、加速を使用しているためエナジーは獲得できません。
加えて、エナジー+テクニカルショットを使用するため大幅にエナジーを消費する点は注意です。
スペシャルショットの吹っ飛びを受けないのが最大の利点で、足が遅いキャラでは重要なテクニックになってきます。
下の動画では、ドンキーコング側が加速テクニカルブロックを成功させ、スペシャルショットの吹っ飛びを消したことにより失点を防いでいます。
[ad]
スルー
エナジーが少ない時(赤など)やラケットが一本しかない時などは、あえて見逃すのもありです。
無理して回収しても不利になる場面では、スペシャルショットをスルーした方が無難です。
下記の動画では、ドンキーコング側のエナジーが少ない上にラケットが一本なため、拾いに行くのがとてもリスキーです。
負けを認めてポイントを譲ることは、スタンダードルールにおいてはとても重要になってきます。
別の例として、お互いエナジーが溜まっている時にスペシャルショットを打たれた場合は、スルーしてから次のラリーでスペシャルショットを返す戦術もあります。
相手はスペシャルショットを打ったことでエナジーが大幅に減少しているため、スペシャルショットを取りにいくのは難しい場合が多いです。
下の動画の例では、ロゼッタがスペシャルショットを打ち、ワルイージがスルーしてから、次のラリーでワルイージがスペシャルショットを返しています。
素ブロック
加速からのブロックがスタンダードな方法なので、加速を使用しないでブロックすることは「素ブロック」とよく呼ばれます。
基本的には狙いませんが、大逆転を目指すのであれば狙う価値ありです。
加速を使用しないためエナジーを30%まるごと獲得できます。また、非常に素早く返球できるためカウンターにもなりやすいです。
ただし、テクニカルブロックと異なりスペシャルショットの吹っ飛びを受けてしまう点は注意です。
以下の例では、ワリオが素ブロックに成功したことでにエナジーに差が生まれ、失点はしたものの次のラリーではワリオ側が有利な状況になっています。
強打素ブロック
ほとんど魅せプレイですが、素ブロックと強打ブロックを合わせることも可能です。
しかし、リスクが高すぎる上に難易度も高いため、狙う場面は極めて少ないでしょう笑
xenoさん(@xeno6680)が、公式全国大会にてこのスーパープレイを成功を成功させています。
まとめ
- 一番スタンダードな対処「加速ブロック」
- ハイリスクハイリターン「テクニカルブロック」
- 戦略的撤退「スルー」
- 大逆転を目指すなら「素ブロック」
スペシャルショットはスタンダードルールの醍醐味のひとつ。
状況に応じて対処法を変えられるようになると、よりスタンダードの面白さを感じることができると思います。
スペシャルショットを打たれたら、焦らずに適切に対処していきましょう!
それでは!
マリオテニス エースコミュニティサイト「Aim For The Ace」の紹介
Aim For The Aceでは、マリオテニス エースの大会・イベントの企画・運営の他、上位ランカーの協力の基、様々な攻略情報をまとめています!
マリオテニス エースで困ったことがあれば、是非ともAim For The Aceを活用してください!
https://aimfortheace0622.com/