【マリオテニス エース】シンプル・シングルスの基本【攻略】

どうもボジトマです。

 

今回は、シンプル・シングルスの基本的な試合の流れを解説します。

 

あまり目立ってはいないルールですが、とても楽しく練習しがいのあるルールです!

シンプル・シングルスの試合の流れを理解して、楽しめるようになりましょう!

[ad]

シンプル・シングルスの基本

シンプルではエナジーがないので、スペシャルショット等を使わずに得点をしなければいけません。

 

そして、その得点パターンは大体決まっています。

シンプル・シングルスで勝つためには、まずこの基本パターンを把握しなければいけません。

 

1つずつ動画付きで解説しますので、覚えていきましょう。

①得点を決める基本は”ネットに詰める”

上述したように、シンプルではエナジーを使わずに、相手に追い付かれないショットを打つ必要があります。

 

そこで、重要なのが”ネットに詰める”ことです。

下の動画のように、ネット付近から打った方が素早く相手コートにボールが返るため、相手は対応しづらくなります。

②ネット対策には”ロブ”

ネットに詰めらた時の対処に使うのが”ロブ”です。

 

下の動画のように、ネットに詰めた相手(マリオ)に対してロブを使えば逆に得点ができます。

シンプルでは加速やテクニカルショットがないので、ロブで抜かれるとほぼ失点に繋がります。

 

また、ロブを打つ際はちょっとだけチャージをして”スピンロブ”を打つように心掛けましょう。

スピンロブで打てば、さらに相手に取られづらくなります。

詳しくはこちらの記事で紹介しています!

【マリオテニス エース】”チャージ(スピン)ロブ”を見極めろ!【攻略】

③ロブにリスクを付ける”スマッシュ”

ロブは抜かれると失点に繋がりますが、追い付けばスマッシュが打てるため、逆に得点になり得ます。

 

下の動画のように、ネットに出るフリをしてロブを上げさせてスマッシュを打つのは、基本かつ強力な戦法です。

④スマッシュされても諦めないネット際の”レシーブ”

スマッシュを打たれても諦めてはいけません。

 

下の動画のように、ネット際に出てレシーブをすれば素早くボールを返せるためカウンターになります。

シンプル・シングルスの試合の流れ

このようにシンプル・シングルスでは、

  • ネット
  • ロブ
  • スマッシュ
  • ネット
  • ロブ
  • スマッシュ …

と対策の対策が常にサイクルし続け、3すくみのような関係が成立します。

 

これらを踏まえて、こちらのシンプル・シングルスの試合を観てみましょう。

得点パターンのほとんどが”ネットに詰める・ロブ・スマッシュ”で決まっています。

 

  • ネットに詰めて得点するパターン

ワンワンがネットに詰めたことで得点している。

 

  • ロブで得点するパターン

ワンワンがロブを打ったことで得点している。

 

  • スマッシュで得点するパターン

テレサがスマッシュを打ったことで得点している。

まとめ

  • ネットに詰めて得点を目指す
  • ネットに対してはロブが有効
  • ロブに対してはスマッシュが有効
  • スマッシュに対してはネット際のレシーブが有効

 

“ネット・ロブ・スマッシュ”はシンプル・シングルスのベースとなる選択肢です。

これらの選択肢で読み合いを仕掛け、得点を目指していきます。

 

この3すくみが理解できると、格段にシンプル・シングルスが面白くなります。

まだシンプル・シングルスをやったことないという人は、是非このルールでプレイしてみてください!

 

それでは!

マリオテニス エースコミュニティサイト「Aim For The Ace」の紹介

Aim For The Aceでは、マリオテニス エースの大会・イベントの企画・運営の他、上位ランカーの協力の基、様々な攻略情報をまとめています!

 

マリオテニス エースで困ったことがあれば、是非ともAim For The Aceを活用してください!

https://aimfortheace0622.com/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください