どうもボジトマです!
本日、突然マリオテニス エースのバージョンがVer.3.0.0になる大型アップデートが行われました!
この記事では、アップデート内容の紹介とその理由について考察していきたいと思います!
また、とびつき硬直に調整が入ったキャラクターについては、詳細なフレームを解析しました!
公式のアップデートに関するトピックはこちらをご覧ください!
- 公式トピック
https://topics.nintendo.co.jp/c/article/62756e8d-5a74-11e9-bf90-063b7ac45a6d.html
- 詳細なアップデート内容
https://support.nintendo.co.jp/app/answers/detail/a_id/35399
[ad]
新モード「リングショット」が追加
マリオテニス64から登場していたリングショットがついにマリオテニス エースでも登場!!!
これは素晴らしい!!!マリオテニスと言えばリングショットでしょ!!!
ちょっとやってみましたが、かなり競技性も高そう笑
新たなesportsが生まれる予感←
ただし、このリングショットは残念ながらオンラインでは遊べないようです。
これはオフ会開くしかない。
協力ミッション「ヨッシーのカラフルリング」
2018年12月に開催されていた「ヨッシーのリングショット」が、「ヨッシーのカラフルリング」へとパワーアップして再登場です!
この協力ミッションで目標のポイントを達成すると、新しいヨッシーのカラーが対戦で使用できるようになります!
6月1日までの期間限定なので、必ずゲットしておきましょう!
オフラインでも遊べるように!
ヨッシーのカラフルリングは、オフラインでもリングショットの遊び方の1つとして遊べるようになりました!
協力モードだけでなく、対戦モードとチャレンジモードが追加!
対戦モードでは、新たなシステムとして”ブースト”が追加されました!足元が光っているとポイントが2倍になります!
チャレンジモードでは、上級をクリアするとご褒美がもらえるらしいですよ!!!
頑張ってクリアを目指しましょう!
ストーリーモードに新オープニングムービーが追加
これまたマリオテニスらしい追加です!
ストーリーモードにオープニングムービーが追加されました!
マリオテニスGCのオープニングムービーとか未だに覚えてますわ…
ワリオとワルイージがクッパをコーチに付けて意外とまじめに練習するんすわ。この2人は根はまじめなんです。
それは置いといて。
マリオテニス エースでもワリオとワルイージがなにか企んでいるようです!
下の動画からでもご覧いただけますが、ぜひ製品版のストーリーモードからも視聴してみてください!
ストーリーをクリア済みの方は、おまけから観ることができます!
オンライントーナメントの最上位ランク「Ace」が追加
オンライントーナメントのランクに、S+より上の“Ace”が追加されました!
上位勢であれば、是非とも欲しい称号です!
設定の追加
ここがめちゃくちゃでかい!!!
試合の設定で以下のものが変更できるようになりました!
これでより勝負の駆け引きが平等になります!
フリーマッチでサーブ権の選択が可能
大会モード以外でも、ついにサーブ権が選択できるようになりました!
このゲームは、最初にサーバーの方が有利なゲームなので、真剣勝負でサーブがランダムになるとその時点で有利不利が生じてしまいます。
サーブ権がどちらか選択できるようになったことで、片方はコートを選べるなどすることによって、有利不利の誤差を極力なくすことが出来ます!

ルール設定にサーブ権の項目が追加
ダブルスでの相手との同キャラが選択可能
今までのダブルスでは、誰かと同じキャラクターを選択できませんでしたが、パートナーが決まっている(”ダブルスのパートナー”の設定が”1Pと2P”)場合でのみ相手ペアとの同キャラを選択できるようになりました!
これにより、ダブルスで人気キャラであったチコやピーチの取り合いがなくなります!
ただし、ペアがランダムになる設定では選べないので、そこは注意です!

相手ペアと同キャラが選択可能!
ショットシステムの補助
以下のようなシステムが追加されました!
- 加速を使ったときに、キャラクターに発動エフェクトが表示されるようになりました。またダブルスにおいて、加速中の移動エフェクトが加速を発動したキャラクターだけに表示されるように変更しました。
- 移動エフェクトが表示されていないプレイヤーがブロックを成功させることで、加速を使用せずにブロックできた場合の半分だけ、エナジーを回復することができます。
- 「ねらいうち」が発動できる(エナジーが1/3以上で、回転する星マークに入る)場合に、スマッシュポイントの色が黄色から青緑色に変化するようになりました。
- 試合中にスペシャルショットが使える状態になったとき、キャラクターのアイコンが、Lボタンのアイコンに切り替わるようになりました。
- 「ストーリーモード おじゃまなパックンフラワー」「ストーリーモード わたりに船」「COMトーナメント キノコカップ1回戦(※キノピオの実況がオフの場合のみ)」において、ショット操作のテキストガイドが表示されるようになりました。
特に目立つのが、
- ☆マークに入ったら色が変わるところ
- スペシャルショットが打てる時にLボタンが表示される
ところかなと思います!
特に☆マークに入っているかの判定は、スマッシュになるかを情報で判断できるようになったので、とてもグッドです!
Lボタンはちょっと主張が激しすぎな気もします!笑
大まかな変更の様子は下の動画をご覧ください!
うおおお!!!なんかいろいろ変わってるうう!!!! #マリオテニスエース #NintendoSwitch pic.twitter.com/Fx1pfWdq9x
— ポルック / Polook (@porukku_pp) April 15, 2019
特にうれしい変更点がダブルスの加速についてです!
今までのダブルスでは、どちらが加速を使用しているかを判断できなかったので、ランダムマッチ等のコミュニケーションが取れない状況下ではパートナー加速が非常に困難でした。
しかしこのアップデートにより、
- 加速発動時にエフェクトが出現
- 加速を使用しているキャラクターにのみ残像が残る
ことから、どちらが加速をしているか判断できるようになりました!
これはあまりにもナイスな調整です!
Ver.3.0.0 ダブルスでの加速
・加速発動時にエフェクトが出現
・加速を使用しているキャラクターにのみ残像が残る
ことから、どちらが加速を使用しているか判別可能に#マリオテニスエース #NintendoSwitch pic.twitter.com/rOsnLB9gjC— ぼじ (@bozitomaSSBM) April 15, 2019
パートナー加速については、こちらの記事でも詳しくまとめていますので併せてご覧ください!
ギミックコートの仕様変更
いくつかのギミックコートの仕様にも変更がありました!
アッチーノ島
ギミックがONのときに出現するメカクッパについて、ダブルスで出現する数がゆるやかに増加するように調整しました。
引用元:【マリオテニス エース】更新データの内容を教えてください。
ダブルスだとあまりにも密集しすぎてカオスな状況になってましたから、メカクッパの数を減らすのはいい調整だと思いました!
オーアレ海
ギミックがONのときに配置される船の支柱の土台にサーブを当てた場合、フォルトになるように変更しました。
引用元:【マリオテニス エース】更新データの内容を教えてください。
これにより、通称:超出禁サーブができなくなりました!笑
当然の調整でしょう笑
※超出禁サーブとは:オーアレ海の真ん中に立つ支柱の土台に2回連続で当てることで、コートに2バウンドした判定を付けて得点する方法。これをすると、得点の代わりに友達をなくす。
フレマ中のできごと1
超出禁サーブ #マリオテニスエース #NintendoSwitch pic.twitter.com/dpZKK5oruq— レウィシア (@TA_Anonymous) March 31, 2019
キャラクター性能の調整
待ってました!!!
キャラクターの調整もいくつか入っています!
結論から言うと、全体的にとてもいい調整だと思います!
ポリーン
- サイドライン際をねらう能力を、アップしました。
ポリーンはアングルが強化されました!これはでかい!
今までは、スピードは速いものの、パワーとコントロールがなかったため決め手に欠けていました。
ボレーは速めですが、やはりコントロールの悪さから中々決まりませんでした。
※コントロールにはざっくり言うと、
・ストレートへのコントロール(プレース)
・クロスへのコントロール(アングル)
の2種類があります。
今後の使用感にもよりますが、この調整でかなり良キャラに仕上がる予感がします!
ポリーンアングル #マリオテニスエース #NintendoSwitch pic.twitter.com/RRmHUIGHD9
— ポルック / Polook (@porukku_pp) April 15, 2019
クッパJr.
- サイドライン際をねらう能力を、少しアップしました。
- 移動時に少しすべりにくくしました。
クッパJr.もアングルが強化!こちらも決め手が非常に少ないキャラクターだったので、大きな強化と言えるでしょう。
スタンダード・ダブルスのルールでは非常に守りの強い後衛として活躍していましたが、この調整で少しはシングルスでも使用されるようになるか?
個人的に、スタンダード・ダブルスでの影響が気になるところ。多分そこまで変わらないとは思いますが、クッパJr.の後衛からのアングルショットやスマッシュが相手を崩す起点になるかもしれません。
jrのあんぐるはまぁほどほどってかんじかな? #マリオテニスエース #NintendoSwitch pic.twitter.com/OU5wqImnPK
— ポルック / Polook (@porukku_pp) April 15, 2019
カメック
- 移動時にすべりにくくしました。
現在は弱キャラとして一目を置いているカメック。すべりにくくなっただけのおとなしい調整です。
まだ登場して2週間なので、様子見の調整でしょう。個人的には妥当かなと思います。
カメックの試合データも蓄積していないでしょうから、どう調整するべきかはこんなには早く決められないと思うからです。
6月以降の調整に期待です!
キャサリン
- サイドライン際をねらう能力を、少しアップしました。
キャサリンはアングルが強化!今回アップデートはアングル強化が多い!笑
元々キャサリンは、度重なるアップデートでどんどんキャラクター性能が増して、以前のバージョンでも「リーチが伸びたら化ける」と言われていたキャラクターです。
アングルが強化したことでどこまで影響するかは想像しにくいですが、少なくとも他のオールラウンダーに劣っているというキャラクターでは間違いなくなくなりました。
キャサリンアングルいい感じかも #マリオテニスエース #NintendoSwitch pic.twitter.com/TIDaOnxDss
— ポルック / Polook (@porukku_pp) April 15, 2019
テレサ
- とびついたあとの硬直時間を、少し短くしました。
実はとびつき硬直が全キャラ最長クラスだったテレサですが、改善されたようです!
リーチが短いのに届かなかった後の硬直が長かったので、個人的にはいい調整だと感じています。
ちなみにテレサの硬直時間は、
- 61F→58F
と3F短くなっていました!
※解析方法はこちらの記事を参照
テレサ硬直短くなったらしいけどまだ長く感じるけど僕テレサ使いじゃないからわかんない! #マリオテニスエース #NintendoSwitch pic.twitter.com/AEZ76c5kTm
— ポルック / Polook (@porukku_pp) April 15, 2019
マリオ
- ボレーの威力を、少しアップしました。
最弱クラスだったマリオのボレーが強化されました!
これにより、マリオの弱点がほとんどなくなったように思います。
まさに真のオールラウンダーと呼べるキャラクターになったのではないでしょうか。
マリオボレー。普段使ってない僕にはあまり違いがわかりませんがこんな感じ #マリオテニスエース #NintendoSwitch pic.twitter.com/9AngP7iLNQ
— ポルック / Polook (@porukku_pp) April 15, 2019
ガボン
- ボレーの威力を、少しアップしました。
以前のバージョンでもかなり良さそうなキャラクター性能でしたが、そこからさらにボレーが強化されました!
下のツイートを見る限り、結構ボレーが速そうです笑
ストロークが出来て、ボレーも出来て、スピードが速くて、アングルもあってと、かなり強キャラになりそうな予感です!笑
圧倒的ストローク性能のキャラがこのボレーできるのはつよいぞ #マリオテニスエース #NintendoSwitch pic.twitter.com/sj1Xh2EY7f
— ポルック / Polook (@porukku_pp) April 15, 2019
ワリオ
- とびついたあとの硬直時間を、わずかに短くしました。
ワリオもとびつき硬直が短くなりました!
ワリオもキャサリンのように初期と比べたら相当キャラクター性能が上がってきていて、かなりの良キャラに仕上がりつつあります。
しかし、まだ他のパワータイプと比較すると劣化になりがちか…?
個人的には、走り出しがもう少し速くなったら、パワータイプ寄りのオールラウンダーという立ち位置が確保できそうだと思っています。走り出し(と見た目のリーチ詐欺)以外は実は優秀なキャラクターなんですよ、この子。
ちなみにワリオのとびつき硬直フレームは、
- 57F→55F
と2F短くなっていました!
※解析方法はこちらの記事を参照
ワリオの硬直 #マリオテニスエース #NintendoSwitch pic.twitter.com/kTTH45xVFH
— ポルック / Polook (@porukku_pp) April 15, 2019
ワンワン
- サイドライン際をねらう能力を、少しダウンしました。
- スライスで打ち返す威力を、少しダウンしました。
以前のアップデートでアングルが強化されましたが、それが取り消された形になりました!笑
確かに、さすがに以前のバージョンのワンワンはかなり強かったですから、妥当でしょう。
スライスで打ち返す威力がダウンしましたが、むしろ体勢を立て直しやすくなるかも?
通常のラリーではフラットで事足りることが多いので、スライスとフラットの使用用途に明確な違いが表れそうです!
ワンワンはまだまだいけます #マリオテニスエース #NintendoSwitch pic.twitter.com/5QW89085SD
— ポルック / Polook (@porukku_pp) April 15, 2019
感想
めちゃめちゃ良アプデじゃないですか。
アップデート内容を見て思ったのが、プレイヤーの要望がめちゃくちゃ通ったというところです。
以前Ver.2.3.0が配信された時も記事を書いて、これからの要望を書いたのですが、かなりの数がこのアップデートで改善されていました。
https://bozitoma.com/games/mariotennisaces/mta-ver230/
例えば、
- フリーマッチでのサーブ権を選択可能
- ダブルスの同キャラ使用可能
- ダブルスで加速を使用している方の視覚化
など、あったらいいなと思っていたのもがよりどりみどり追加されていました!
さらに、公式トピックの最後にはうれしい一文も。
6月にも新キャラクター追加のアップデートを予定していますので、今後も『マリオテニス エース』をお楽しみください!
引用元:『マリオテニス エース』Ver.3アップデート! 新モード「リングショット」登場! | トピックス | Nintendo
6月にも新キャラクター!?
てっきりカロンで終わりだと思っていたのでびっくり仰天です。
でも、6月で最後かな?
個人的な予想として、ハンマーブロスではないでしょうか。観客席に座っているし、ハンマー持ってるしで中々ちょうどよくないですか!?
恐らく5月にわかると思うので、今から楽しみです!
そして、私がこれからのアップデートに期待するのは以下の通り。
- チコのキャラクター性能の調整(かなり強い、特にダブルスの後衛ではオーバースペック気味。調整はスライス,移動速度の弱体化等?)
- ダブルス用の大会モード(第三者がダブルスを観戦する機能)
- プレイ時間でセット数の追加(セットポイントの音楽聞きたい)
- トレーニングモード(テクニカルショットの範囲の可視化、足の速さやパワー等のステータスの比較、壁打ちモード等)
- オンライントーナメントでシンプル・ダブルスの実装
- ひとつのSwitchからできたペアで、即席ペア(ふたつのSwitchのペア)とダブルスが出来るように
- リングショットのオンラインモードの希望
これからもアップデートをしてくれるようなので、楽しみに待つことにします!
それでは!
マリオテニス エースコミュニティサイト「Aim For The Ace」の紹介
Aim For The Aceでは、マリオテニス エースの大会・イベントの企画・運営の他、上位ランカーの協力の基、様々な攻略情報をまとめています!
マリオテニス エースで困ったことがあれば、是非ともAim For The Aceを活用してください!
https://aimfortheace0622.com/