どうもボジトマです。
今回は、シンプルルールで要になる読み合い”ロブ択”を解説します。
ロブ択を理解すると、より深みのある試合が楽しめるようになります。
シンプル・シングルスをプレイしているならば、是非とも習得した読み合いです!
[ad]
シンプル・シングルスの基本のおさらい
前回の記事で、シンプル・シングルスの基本は
- ネット→ロブ
- ロブ→スマッシュ
- スマッシュ→ネット
という3すくみが存在するという解説をしました。
今回注目するのは”ロブ”についてです。
シンプル・シングルスでは、ロブを打った後、打たれた後の行動が得点に直結するので非常に重要です。
ロブが上がった後の読み合い=ロブ択
ここで登場するのが通称”ロブ択”です。
ロブが上がった後の読み合いの手順は以下の通りです。
- ロブが上がったらスマッシュが打てる
- しかし、そのスマッシュはネットでレシーブされると逆に失点する
- そこで、相手がネットに詰めることを読んでロブを打つ
簡単にまとめると、ロブに対してのショットは”スマッシュ”か”ロブ”の2択になります。
そしてもう一つ、この2択のどちらも取らない中間択があります。
それが“弱スライス”です。
ロブに対するショットである“スマッシュ”,”ロブ”,”弱スライス”の計3択が”ロブ択”と呼ばれています。

ロブ択の種類
相手の立ち位置を見て、どの択を通すかを判断する必要があります。
この“相手の位置を確認して適切なショットを選択する”というのがシンプル・シングルスの醍醐味でもあります。
それでは、ひとつずつ解説していきます。
ロブ択①:スマッシュ
最も基本となる選択肢です。
スマッシュは、
- 相手が後ろに位置している
- 相手のキャラクターのリーチが短い
ほど有効です。
相手が後ろに位置していたり、リーチが短いとスマッシュが取れる範囲が狭くなるので決まりやすいです(下の画像参照)。

後ろにいるとスマッシュが取りにくい
ちなみに、普通のショット(強打トップスピンや強打スライス)も実質スマッシュの択に含まれます。
ショットの速度がスマッシュより遅いので、カウンターはされにくいですが得点も決まりにくいので基本的には狙いません。
ロブ択②:ロブ
相手のスマッシュレシーブに対する選択肢です。
ロブは、
- 相手がネット前に詰めている
- 相手のキャラクターのスピードが遅い
ほど有効です。
ロブを上げたら、スマッシュをレシーブするためにネットに詰めるのが基本です。
そのネットに詰めた時を狙ってロブを打てば、逆に得点を決めることができます。
特に、クッパやワンワン等のスピードの遅いキャラクターは一瞬でもロブに対して反応が遅れると回収するのが困難なので有効です。
下の動画では、
- ヨッシーがネットに詰めるのを読んでワンワンがロブを上げる
- ヨッシーにロブを反応されたのでワンワンはスマッシュに対抗するためにネットに詰める
- それを確認したヨッシーはロブを上げる
- ヨッシーの得点になる
という読み合いと結果が生じています。まさに、ロブ択の典型とも言える展開です。
ロブ択③:弱スライス
弱スライスとは、弱打(Bボタン一回押し)のスライスのことです。
“スマッシュ”と”ロブ”を打ちたくない時の選択肢です。
シンプル・シングルス ロブ択の弱スライス #マリオテニスエース #NintendoSwitch pic.twitter.com/jD7eobs73Z
— ぼじ (@bozitomaSSBM) April 13, 2019
なぜ弱スライスかと言うと、弱スライスが全てのショットの中で一番速度が遅いからです。
そのため、自分がコートの中央に戻る時間を確保することが出来ます。
得点を狙うことはできませんが、失点を防ぐことができます。
弱スライスは、
- 自分が後ろに下がっている
- 相手がスマッシュを読んでいるかロブを読んでいるかわからない
ほど有効です。
自分があまりに後ろに下がりすぎてしまうと、スマッシュを打ってもロブを打っても相手に返るまでの時間が長いので反応されやすいです。
また、ロブの項目で説明した通り、後ろに下がっている方がスマッシュは決められやすいので、後ろからロブを打ってしまうと大体スマッシュを決められてしまいます。
もちろん、スマッシュレシーブも取るのは困難です。
そこで、速度の遅い弱スライスを使うことでコートに戻る時間を確保して失点を防ぎます。
特に、ロブがワンバウンドした後などは弱スライスが大安定です。
シンプル・シングルス ワンバウンド後の弱スライス #マリオテニスエース #NintendoSwitch pic.twitter.com/VSc6RFQ0rQ
— ぼじ (@bozitomaSSBM) April 13, 2019
実践例として、下の動画では、ワンワンがワンバウンドしたボールを弱スライスで返したことで失点を防いでいます。
まとめ
ロブ択は3つある
- 基本となる”スマッシュ”
- スマッシュレシーブに対する”ロブ”
- 失点を防ぐ”弱スライス”
今までロブを打たれたらスマッシュだけ打ってきた人も多いかと思います。事実、自分がそうでした笑
スマッシュ以外にも、ロブや弱スライスを打てるようになるとラリーの幅がグッと広がり、よりシンプル・シングルスの楽しさを実感できると思います。
始めは慣れないかもしれませんが、是非ロブ択をラリーに取り入れてみてください!
それでは!
マリオテニス エースコミュニティサイト「Aim For The Ace」の紹介
Aim For The Aceでは、マリオテニス エースの大会・イベントの企画・運営の他、上位ランカーの協力の基、様々な攻略情報をまとめています!
マリオテニス エースで困ったことがあれば、是非ともAim For The Aceを活用してください!
https://aimfortheace0622.com/