年末イベントの”RTA in JAPAN 3″がめっちゃ面白かった

どうもボジトマです。

 

みなさんは2018年の年末、何をして過ごしましたか?

私は家で”RTA in JAPAN 3″の配信を片目に、ゴロゴロしながら色々と作業していました。

 

RTA in JAPANは、本当に面白いので少しでも多くの方に知ってほしいです。

[ad]

RTAとは?

”Real Time Attack”の略で、どれだけ早くゲームをクリアするかを競う遊び方のひとつです。

Realは実時間のことを示していて、ゲーム内の時間経過ではなく、実際の時間で測定するのが特徴です。

RTAには様々なゲーム、そして様々なレギュレーション(RTAのルール)が存在します。

 

どんなゲームでも、レギュレーションを決めてしまえばRTAになるのが魅力だと思います。

RTA in JAPAN 3とは?

そんなRTAを様々なゲームで行うイベントが”RTA in JAPAN”です。

今回のRTA in JAPAN 3はオフラインで開催され(オンラインの場合もある)、12/27~31のなんと5日間ぶっ通しでRTAが行われました。

 

本当にずっと配信しているんですよ、様々なゲームのRTAが。

今回行われたタイトル数はなんと60以上。

 

有名なゲームから見たことも聞いたこともないゲーム、「なぜこれでRTAをやろうと思ったんだ?」という珍ゲームまで、本当に幅広い種類のタイトルでRTAが行われました。

 

さらに今回から、チャリティイベントということで販売されたグッズを寄付するという活動もされていました!

ゲームの力で社会貢献も目指す、本当に素晴らしい活動だと思います。

  • RTA in JAPANのホームページ

https://rtainjapan.net/

  • RTA in JAPANのTwitter

@rtainjapan

RTA in JAPANの魅力

初めに言っておきますが、自分はRTAをやり込んでいるプレイヤーではないので、完全にタダのRTAファン目線の発言になりますのでご了承ください。

1.観ていて気持ちいい!

とにかく素早くゲームをクリアしなければいけないため、走者(RTAのプレイヤーのこと)の操作の腕前がとにかくすごい。

めちゃくちゃ難しそうな操作も難なくこなして、スイスイとゲームがクリアしていく様はこの上なく気持ちいいです。

 

「スーパードンキーコング」シリーズのRTAでは、入力猶予が1フレームしかない技をバンバン決めています。

 

  • スーパードンキーコングシリーズ1,2,3完全クリアトリロジーリレーのタイムシフト

https://www.twitch.tv/videos/356802640?filter=highlights&sort=time

2.走者の解説が鮮やか

走者は1フレームでも早くクリアするために、ものすごく細かい仕様についても研究しています。

その知識量には、感動すら覚えます。

 

「Undertale」では、ゲームのストーリー解説からステージの攻略法、さらには随所で細かな豆知識などを解説しながら美しい走りを魅せてくれました。

 

  • Undertaleのタイムシフト

https://www.twitch.tv/videos/355807264?filter=highlights&sort=time

3.面白すぎるバグ技が満載

速さがとにかく正義。そのためには手段を選びません。

「どうやって見つけたんだよ」と突っ込みたくなるようなバグ技で、壁をすり抜けたりワープしたして、一気にゲームをクリアする様は、あまりにもシュールで面白いです笑

 

「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール」では、バグ技を使ってなんと1時間以内にクリアしています。

※バグ技なしのレギュレーションもあり、種目が分かれている場合がほとんど。

 

  • ポケットモンスター ダイヤモンド・パール Any% Glitchedのタイムシフト

https://www.twitch.tv/videos/356294101?filter=highlights&sort=time

4.知らないゲームを一気に観る事が出来る

RTA in JAPANに扱われるタイトルは、知らないタイトルも多くあります。

そのようなゲームのRTAでは、大雑把ですがゲームの内容について知ることが出来きます。

そのため、これを機に配信を見るようになったり、実際にゲームを買ってみる人も多いのではないかなと思います。

 

僕の場合だと、「風のクロノア」は今までやったことなかったんですが、面白そうでほしくなりました笑

 

  • 風のクロノア: door to phantomileのタイムシフト

https://www.twitch.tv/videos/355857312?filter=highlights&sort=time

5.シュールすぎるゲームのRTA

中には、「なぜこれでRTAをしようと思ったんだ?」というタイトルもありました。

 

例えば、「本将棋 内藤九段将棋秘伝」という将棋ゲームなのですが、CPUをどれだけ早く倒せるかのRTAがありました笑

しかもシングルエリミネーショントーナメント対戦形式で笑

指し手は決まっているので、大体30秒ちょっとで終わるのですが、「斜め移動は横を入力してから1フレーム後に縦を入力しなければいけない」と、見た目とは裏腹にあまりにもシビアなゲームでした笑

対戦型将棋アクションゲーム。これこそがesports。

 

  • 本将棋 内藤九段将棋秘伝シングルエリミネーショントーナメントのタイムシフト

https://www.twitch.tv/videos/356745526?filter=highlights&sort=time

6.配信レイアウトが美しすぎる

これはイベンター目線の感想ですが、配信のレイアウトが美しいです。

無駄がほとんどなく、必要な情報は全て配信画面に載っています。

  • RTA in JAPANのロゴ(なんのイベントかすぐにわかる)
  • ゲームタイトル(大きめのフォントで目に入りやすい)
  • レギュレーションとハード(細かな情報までしっかり記載)
  • 現在のタイムと予定タイム(どこまでで進んでいるかが直感でわかる)
  • 走者のカメラ(走者をカメラで映すことでリアリティが出ている)
  • 走者と解説者の情報(名前とTwitterなどのアカウントも載っているので気になったらすぐに調べられる)
  • ゲーム画面(ゲーム毎に比率や画面数を変えて一番見やすいように調整されている)

 

また、#RTAinJAPAN でツイートすると、そのツイートが配信画面に出現する仕組みも。

ネットでの反応も配信上から得ることが出来ます。

 

ツイートが出現する場面(左上に注目)

https://clips.twitch.tv/ModernSmellyStrawberryTheRinger

誰が見ても楽しめる、それがRTA in JAPAN

以上のように、楽しめる要素が盛りだくさんのRTA in JAPAN。

 

私のようなRTAを全くプレイしていない人でも、しっかり楽しめるのがRTA in JAPANの魅力です。

 

配信レイアウトの見やすさも相まって、色んな人が楽しめるイベントだと思います。

 

見逃した!という方も安心です。

全てのタイトルのアーカイブがTwitchで保存されています。今から見ても全然面白いと思うので、興味が沸いたら是非見てほしいです!

 

  • RTA in JAPANのTwitchアカウントのビデオ

https://www.twitch.tv/rtainjapan/videos?filter=highlights&sort=time

海外のRTAイベント”Games Done Quick”

これをみて、面白そうだなと思ってくれた方がいたら、朗報です。

 

日本時間の1/7の深夜1:30頃から、海外のRTAイベント”Games Done Quick”が開催されるようです。

なんとこちらは1週間ぶっ通し!

 

RTA in JAPANの基にもなったイベントだそうで、とにかく規模がでかいです。

イベント内容は、RTA in JAPANとほとんど同じで、様々なゲームを様々なレギュレーションでRTAしていくものになります。

 

海外なのでもちろん英語なんですが、RTAは観ているだけでも楽しいので、観る価値は大いにありますよ。

興味がある方は、是非私と一緒に観ましょう。

  • Games Done Quickの配信Twitchチャンネル

https://www.twitch.tv/gamesdonequick

  • Games Done QuickのTwitterアカウント

@gamesdonequick

 

 

 

 

 

年明けそうそう忙しくなりそうですね(歓喜)。

 

みなさん良きRTAライフを。

自分もなにかRTA始めてみたいですなぁ。

 

それでは!

3 COMMENTS

bozitoma

ドリアンジュースさん

コメントありがとうございます!
おっしゃる通りです!ドラクエ2とかも4時間でクリアするのはにわかには信じられなかったですが、実際に4時間でクリアするので、マジックを見せられたような不思議な気持ちになります笑

参考URLもありがとうございます!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください